【令和元年5月23日(木) 新兵器、マルチアダプター!】
ようやく、シンセサイザー用のアダプターを購入しました。 この新兵器のアダプター、優れものです。 3V~12Vまで電圧の切り替えが可能で、変換プラグも8種類ほど ついています。 とりあず、何にでも使えるところが凄いのです。 […]
もっと読む »ようやく、シンセサイザー用のアダプターを購入しました。 この新兵器のアダプター、優れものです。 3V~12Vまで電圧の切り替えが可能で、変換プラグも8種類ほど ついています。 とりあず、何にでも使えるところが凄いのです。 […]
もっと読む »今日のサークルは入浴剤作りを行いました。 数年ぶりの活動でした。重曹・クエン酸・粗塩(岩塩も少々)を3:1:1の 割合で混ぜ合わせ、ローズツリー、グレープフルーツ、ラベンダーのアロマを 加えて、袋の中で握って固めたり、型 […]
もっと読む »今日の野菜の様子です。 左上 : 白菜の芽が出始めました。やっぱり、双葉なんですね。 左真ん中 : 去年、収穫したオクラの種植えを行いました。 左下 : ブロッコリーは放っておくと豆みたいなのができます。種GET! 右上 […]
もっと読む »今日、職員室に蔵書が一冊加わりました。 「英単語の語源図鑑」です。 知らない単語でも接頭語や接尾語の意味を覚えておくと何となく 意味がわかってきます。わかりやすい絵や図なども載っているので イメージとして頭に残りやすいで […]
もっと読む »今日は久しぶり(数年ぶり?)に丸岡先生に将棋で勝負を挑む生徒が現れ ました。何だかものものしい雰囲気が流れるかと思いましたが、マグネット 将棋版で対局したので、ちょっと雰囲気が崩れてしまいました。 結果は丸岡先生の圧勝で […]
もっと読む »今日は始業の時間に生徒が少なかったので、雨の影響と昨日の体育での 日焼けと疲れが応えているのかなぁと心配をしていましたが、少し遅れて 生徒たちが登校してきました。原因は事故のために電車が遅れたり、止まっ たりしたためだそ […]
もっと読む »今年の10連休GWが明けると生徒たちはいつも通りの元気な笑顔を 見せてくれた一方で、志成館の駐車場に置いてある、野菜はヤバイくらいに 育っていました。いちごの葉っぱはこれでもかというくらいにもっさもさに なっていて、いく […]
もっと読む »今日の放課後の様子です。 雨のせいで外に出ることが少なかったので、放課後に隣の公園で生徒たちが ボール遊びに興じていました。バレーをしたり、途中からキャッチボールに なったり、その場のノリであれこれやっていて、とても楽し […]
もっと読む »かなり古いタイプですが、電子キーボードが手に入りました。 しかし、現在はアダプターが欠品しているのでアダプターを入手してから 利用可能になります。設置場所は6Fです。 気分転換に弾いてみたい人には朗報ですね!
もっと読む »今日はピーターパンの日でした。 昼休み開始と同時に生徒、職員が1Fに押し寄せるのでした。 今回は、ちょっとだけ製品を紹介します。 左上:五穀パン…もっちりふわふわ食感、自然な甘みがおいしい 左中:ミニホテル食パン…小堀先 […]
もっと読む »