【令和7年11月27日(木) お祭りでんでん館へ行ってきました! ~八代校より~】
こんにちは、八代校です! 本日は午前中、いつものようにバドミントンで汗を流した後、午後から「お祭りでんでん館」へ行ってきました。 「でんでん館」はHPを見ると八代市民俗伝統芸能伝承館と( )書きされている通り、八代伝 […]
もっと読む »こんにちは、八代校です! 本日は午前中、いつものようにバドミントンで汗を流した後、午後から「お祭りでんでん館」へ行ってきました。 「でんでん館」はHPを見ると八代市民俗伝統芸能伝承館と( )書きされている通り、八代伝 […]
もっと読む »なんだか最近、よくお絵描きをしている生徒の様子をよく見かけます。 お絵描きがブームなのでしょうか。私もお絵描きが好きなので皆さんの描く絵に興味津々です。 志成館にはイラストを描くのが好きな生徒が多いのですが、普段絵を描か […]
もっと読む »こんにちは、八代校です。 本日の数学の時間で後半に時間が余ってしまったので、カピッツァーの振り子(倒立振子:とうりつしんし)の体験を行いました。何ですか、それ?と思われたと思います。 みなさん、手のひらに長ほうきを […]
もっと読む »本日の様子です。 歴史総合の授業で夏目漱石旧居へ行ったり、科学と人間生活の授業では地震についての授業で映像や地球儀を使った説明があったりとなかなか豪華な?授業がありました。他には、パティシエを目指す生徒がシュークリー […]
もっと読む »本日の体育では水前寺にあるスタジオにてダンスを行いました! 新たな試みとしてダンスを行うことができて個人的にとてもドキドキしていました。 今回踊ったのは世界的人気を誇る韓国男性グループ、BTSのPermission to […]
もっと読む »本日の家庭科では、だご汁を作りました!寒い日に必ずと言っていいほど食べたくなるもの、だご汁です。皆さんは地域によってだんごの形が違うのは知っていますか?円形で平べったいもの、棒状のもの、麺状のものなど沢山あるみたいですね […]
もっと読む »本日の総合探求の時間はクラス活動として、学年別でそれぞれ行いました。 2年生は「あなたのそばにエイリアン⁉―身近な外来生物―」展に行きました。 市役所前でバスから降車し、「そういえば今って秋なの?冬なの?」と話をしつつ移 […]
もっと読む »こんにちは、八代校です。 本日は竜北町「ゆるゆる遠足」に行ってきました。八代駅から竜北町の道の駅までバスで行き、そこから道の駅を見学しました。吉野梨が有名なので梨を使った製品がたくさん置いてありました。梨カレーパン、梨パ […]
もっと読む »今日は生徒がマフィンを作ってくれました…!生地がしっとりふわふわ、ホワイトチョコレートの優しい甘さが、代謝が落ちまくり凍えきった体に染み渡りました。 このマフィンを作ってくれた生徒は、文化祭でも手作りのドーナツを販売して […]
もっと読む »ここ数日、ますます肌寒くなりましたね。辛い物を食べて寒さに打ち勝とうと考え、シビ辛麻婆カップヌードル食べましたが、辛さに負けておなかが痛い今日のこの頃です。シビ辛オイルは考えて入れるべきですね。 さて、本日の様子です。 […]
もっと読む »