【平成31年4月19日(金) 化学肥料、恐るべし】
今日のお野菜の様子です。有機栽培を売りにしていたつもりでしたが、 きゅうり以外は収穫が少ないので試しに化学肥料を撒いたところ、ネギと イチゴが今までからは考えられないくらいに急成長しました。 ネギは太さが倍以上に、イチゴ […]
もっと読む »今日のお野菜の様子です。有機栽培を売りにしていたつもりでしたが、 きゅうり以外は収穫が少ないので試しに化学肥料を撒いたところ、ネギと イチゴが今までからは考えられないくらいに急成長しました。 ネギは太さが倍以上に、イチゴ […]
もっと読む »今日のサークルは6Fでゲーム会を行いました。 主に、スマッシュブラザーを行いました。 ついでに、朝から漬け込んでおいた「きゅうり漬け」をみんなに 食べてもらいました。 にんにくが結構入っていたので、残り香りがちょっと気に […]
もっと読む »今日の午後の一年生の授業は清田先生と一緒に市立図書館へ行く キヨ散歩を行いました。 図書館はすぐそこなのですが、その周りのお店などを紹介しながら のなかなか中身の濃い散歩でした。 学生証ができれば、図書館カードが作れます […]
もっと読む »今日の保健の授業の様子です。 「健康とは何ですか?」というテーマのもと、みんなに考えてもらいました。 そして、生徒から出た意見等を3つの観点(身体的・精神的・社会的)に 分類しました。 これらの3つの点のどれかが崩れると […]
もっと読む »今日まで授業はアイスブレイクを兼ねた活動を行いました。 1年生の科学の授業は遺伝の話を絡めた四葉のクローバー探しを 行いました。四葉探しのはずが六つ葉が見つかって何だか、今日は ハッピー!楽しそうな活動を見て、近所のおじ […]
もっと読む »今年も英検の「奨励賞」に選出され、賞状をいただきました。 「奨励賞」は、年3回の検定すべてに申し込み、受験機会を通じて 生徒の英語力向上を奨励した団体に贈られるそうです。 昨年度はたくさんの生徒が継続的に努力を行い、受験 […]
もっと読む »今日の学校の様子です。 数学の授業ではどの学年もアイスブレイクのためにペーパータワー 作りを行いました。生徒同士相談しながらで協力して天井まで届く塔を 試行錯誤を繰り返し、作る活動です。 出来上がった塔はグループごとに形 […]
もっと読む »今日の様子です。一年生はまだ少し緊張している様子がありました。 その中で少しずつ友達と会話ができるようになってきています。中には 午後も学校に残ってゲーム会に参加する生徒もいました。 2年生も転入生が入ってきてくれたおか […]
もっと読む »本日、また職員室の蔵書が増えました。 いつもの家に置いてたら捨てられてしまうのでシリーズです。 ルポ、旅行記、社会問題の本が多いですが、「ダーリンは外国人」のような 漫画もあります。 春休み・GWで手持ち無沙汰を感じてい […]
もっと読む »今日は天気が良かったので、空っぽだったプランターにエースピーマンと 四つ葉きゅうりを植えました。 定植から30日ほどで収穫できるそうです。 イチゴもたくさんや蕾をつけています。たっぷりの肥料と水を与えて 今年の豊作を祈り […]
もっと読む »