【令和7年11月11日(火) 県会議事堂見学で議長席に座ってみた ~公共の授業~ 】

 銀杏の葉が少しずつ落ち始める今日のこの頃、銀杏並木と言えば熊本県県庁!というわけで、というわけではないのですが、公共の授業で県会議事堂見学に行ってきました。

 国会中継でよく寝ている議員さんがやり玉にあげられるのをメディアで見かけることもありますが、果たしてその方々がすわるような座席の座り心地はいかがだったのでしょうか。国会議事堂と県会議事堂の椅子では座り心地に差があるのかちょっぴり気になりますね。それから、議長席は背もたれが高いせいか、何だか格式高い気がします。手すりに手を置き、議長席に座ると座った人が年の若い生徒たちが座っても何だかすごく偉そうな人に見えてのがとても不思議でした。

 涼しくなってきたおかげで、お散歩が気持ちよく行えます。県会議事堂見学ついでに「ONE PIECE」のルフィ像も見学してきました。それから、お散歩と言えば、今週金曜日の総合学習は「水前寺成趣園」に行きます。秋はとても趣深い季節。心静かにきれいなものを見て、風流を感じ取ってもらいたいです。