【平成27年10月2日】総合学習『認知症サポーター養成講座』
今日は『認知症サポーター養成講座』としてコムーネ黒髪より 松永佳子さんに来ていただきました。 熊本は全国の人口比率からすると「認知症サポーター」が一番多い県ということです。熊本県は認知症に優しい県づくりを実践しています。 […]
もっと読む »今日は『認知症サポーター養成講座』としてコムーネ黒髪より 松永佳子さんに来ていただきました。 熊本は全国の人口比率からすると「認知症サポーター」が一番多い県ということです。熊本県は認知症に優しい県づくりを実践しています。 […]
もっと読む »今日はアクセサリー作りをされている岩崎さんを講師にお招きして、ブレスレットを作りました。 最初は慣れない紐の編み方に、生徒も教師も悪戦苦闘していましたが、一度コツをつかむと順調に編むことができるようになり、男子生徒も女子 […]
もっと読む »7月3日の総合学習は、七夕かざりを行いました。 「学力向上」や、「10時間寝れますように。」や、「おかあさんがスリムになりますように」など、それぞれ自由に願いごとを書いていました。
もっと読む »本日の総合学習は、日本航空高校通信制課程 玉井康弘副校長による特別授業でした。 山梨の本校の様子や、自分がこれから生きていくうえで大切にしたくなるようなお話などがあり、生徒たちが一生懸命話を聞いていたのが印象的でした。 […]
もっと読む »みんなで記念撮影。。。。。。 と思いきや、女子は恥ずかしがり屋さんが多いみたいです。 熊本博物館、6月いっぱいで一旦閉館です。 2年後くらいまで改修工事するそうです。。。 恥ずかしがり屋?の女の子たち。 & […]
もっと読む »今日は崇城大学工学部ナノサイエンス学科から、池永准教授にお越しいただき、「科学の不思議実験」講義をしていただきました。 普段なかなか目の当たりにすることのできない、電子レンジ内に存在す […]
もっと読む »H27年6月4日(金)総合学習『伝統工芸館見学』 総合学習で県立伝統工芸館分館で開催されていた陶TO・問TO・徒TO展の鑑賞に行って来ました。 木工作家さんより木屑をいただき、香りを嗅ぐとメンソールのような香り、昔は箪笥 […]
もっと読む »本日の総合学習は、熊本ヤングハローワークから、学卒ジョブトレーナーの深池さんと羽山さんにお越しいただき、『就職について知っておきたいこと』という内容でお話をいただきました。 ヤングハローワークのこと、職業のこと、正社員と […]
もっと読む »5月8日(金)の総合学習の時間に身だしなみ講座が行われました。 この講座の中で、Be-STAFF熊本校の吉田里絵(よしだりえ)先生から、興味深い話を数多く聞かせていただきました。 特に私が印 […]
もっと読む »平成26年12月5日(金)の高等学院「総合学習」の時間は 全学年合同で学校周辺の落ち葉の掃除を行いました。 外は寒く、風も強く、歩道にはたくさんの落ち葉。。。
もっと読む »