【平成30年2月17日(土) 大野お米を食べてください 】
今日は「逢桜の里」さんに「あしきた麦踏み祭」でいただいた賞品の大野の玄米30キロを お渡ししました。「逢桜の里」が行われている里作りや子ども食堂でたくさんの方々に 味わっていただけたらと思います。 それから、「逢桜の里」 […]
もっと読む »今日は「逢桜の里」さんに「あしきた麦踏み祭」でいただいた賞品の大野の玄米30キロを お渡ししました。「逢桜の里」が行われている里作りや子ども食堂でたくさんの方々に 味わっていただけたらと思います。 それから、「逢桜の里」 […]
もっと読む »先日、「小さな一歩の会」さんに整理済みの古切手をお渡ししました。 今日は新しい分を持ってきていただきました。 今日からまた、生徒と一緒にカンボジアの学校建設に向けて小さな お手伝いを一歩、一歩行っていきたいです。
もっと読む »志成館では「小さな一歩の会」さんがされている使用済み切手整理作業の お手伝いをしています。「小さな一歩の会」さんはその収益金をカンボジアの学校 建設の募金に充てておられます。 今日、整理作業が一段落着いたので、「小さな一 […]
もっと読む »今日は溜まりに溜まった古紙類を換金のために馬場商店へ行ってきました。 今回は要らなくなった本をたくさんもってきてもらったので、雑誌類だけで90キロ ありました。合計金額は1360円になりました。これからも活動を続けていき […]
もっと読む »1月26日(金)に日赤に持っていった募金(「バングラデシュ南部避難民 救援金」)のお礼状が届きました。 持っていった時には集計はしていなかったので、領収書に目を通して 初めて合計金額がわかりました。6月後半からスタートし […]
もっと読む »12月8日(金)に、生徒がボランティアをしている『カトリック手取教会』に行ってきました。 街中にあるのでとおりはするのですが、なかなか中に入る気化器がなく、今回初めて 聖堂に案内してもらいました。 中では何人かで、「クリ […]
もっと読む »今日の1,2年生の総合学習は近隣の清掃活動を行いました。 銀杏の葉の黄色い絨毯は趣き深くて、いいものですがいつまでも放っておくと 色が変わって、異臭がします。 雨が降った次の日ということもあり、みんなで協力してキレイしま […]
もっと読む »6月24日(土)に味噌天神復興の神事が9:30頃から行われます。 それに向けての清掃作業のお手伝いをさせていただきました。 土曜日の神事の後は10時半からは30分ほどくまもんが祝福に来てくれるそうです。 ぜひ、足を運んで […]
もっと読む »5月28日(日)の赤ちゃんパレード祭の際に生徒とその保護者が撮影された分の 写真です。どれも楽しさが伝わってくる素敵な写真です。
もっと読む »待ちに待った「赤ちゃんパレード祭」でした。 くまもんが登場すると一気に歓声が起こり、参加者だけでなく、たくさんのくまもんおっかけの方々、 観光客の方々がくまもんの後に続きました。 パレードを行い、一緒にくまもん体操を踊り […]
もっと読む »