【令和5年3月22日(水) 大学生とイベント企画してます】
現在、志成館の有志の生徒はある熊本のイベント会社と熊本の学生団体とのコラボのイベントの 企画に参加しています。今日はその会議の場にお邪魔して、写真を撮らせていただきました。 志成館の生徒は広報や出し物の担当が割り当てられ […]
もっと読む »現在、志成館の有志の生徒はある熊本のイベント会社と熊本の学生団体とのコラボのイベントの 企画に参加しています。今日はその会議の場にお邪魔して、写真を撮らせていただきました。 志成館の生徒は広報や出し物の担当が割り当てられ […]
もっと読む »11月3日(木)に日本総合教育専門学校の文化祭「悠飛祭」が行われました。志成館からは柴田先生 に引率されて進学予定の生徒2人と1,2年生が4人と甲斐先生が子ども2人を連れて参加しました。 幼稚園教諭、保育士、小学校教諭の […]
もっと読む »昨日はにんにく収穫の体験をするために生徒4人を連れて旭志まで行ってきました。 現地での写真は完全に取り忘れていたのでお土産にもらったニンニクとニンニクの芽の一部の写真を 載せています。 この日の作業は、とりあえず、ニンニ […]
もっと読む »本日は、待ちに待ったヒューマンキャンパス高等学校とのソフトボール交流戦でした。 前半戦は、下投げでソフトボール経験0の初心者でも楽しめるゆるっとした試合でした。 バットの振り方を教えてもらいながら不安そうに打席に立った生 […]
もっと読む »お待たせしました。 バス旅行・グリーンランド行きの写真です。 午後は曇りでしたが、午前中は見事な秋晴れで絶好のグリーンランド日和でした。 コロナ禍がある程度収まってきているので、他県からの小・中・高校生もたくさん いまし […]
もっと読む »橋本先生が代表を務める熊本マンガミュージアムプロジェクトのお手伝いを するために生徒たちと森野倉庫へ行ってきました。 この日の主な作業は漫画を寄付していただけるある家庭へお邪魔して、その漫画 を倉庫まで運搬をするお仕事で […]
もっと読む »少し遅れましたが、先週のスポフェス会議と他の通信制高校の生徒との 交流会の様子です。 以下、生徒による投稿です。 先日、「第2回くまもと通信制高校等スポーツフェスティバル」の実行委員で交流会を開きました。 みんな最初は緊 […]
もっと読む »学校が開いていない夏休み中も生徒と一緒にボランティア活動等に参加しました。 一つ目は上江津公民館で行われた「みんなの居場所 うちらんち よかよか」 さんの活動に参加しました。小さなお子さんたちとスポンジボールテニスや お […]
もっと読む »去年の志成祭で出店していただいた「こだいこラーメン」さんが6月20日、 嘉島町にお店をOPENしました。 昭和29年創業の伝説の味がここで味わえます。 甲斐先生は子連れで一足先に食べてきました。味もさることながら店長さん […]
もっと読む »熊本市南区富合町の古民家(実は志成館卒業生のおばあちゃんの家なのです )で不登校ひきこもり支援【ダッシュスクール】が月に一回開催されています。 昨日、甲斐先生がお手伝いに行ってきました。 農作業をしたり、玄米を薪で炊いた […]
もっと読む »