本日の総合探求の時間はクラス活動として、学年別でそれぞれ行いました。
2年生は「あなたのそばにエイリアン⁉―身近な外来生物―」展に行きました。
市役所前でバスから降車し、「そういえば今って秋なの?冬なの?」と話をしつつ移ろいゆく自然の様子を眺めながら向かいました。
二の丸公園や熊本城周辺の銀杏がとっても綺麗で、ピクニックをしていた人もいたほど。
と言っているうちに熊本博物館に到着。
在来種の生態を脅かす外来種。有名なのはアメリカザリガニやブラックバスなどですが、そのほかにも植物や昆虫など様々な外来種の展示が行われていました。
飼育が許可されている生き物は数多くいますが、それを野に放ってしまうと在来種に取り返しのつかない影響を与えざるを得ません。生徒の皆さんは身近に存在する外来種を目の当たりにして驚いていました。特に虫と魚の標本には興味津々でした。
1年生はむろやに行ったようです。倉庫のような場所にたくさんのお菓子の売り場があったり、本格的な射的があったりと楽しんでいたようです。
たまにはこうやってお出かけするのもいいですね!


