【令和3年10月29日(金) 認知症サポーター養成講座受講しました】
本日の総合学習の時間では、ささえりあ白川 花田さんをお招きして「認知症サポーター養成講座」を行いました。 認知症についてなかなかしっかりと学習する機会がないと思いますが、今回の講演で「認知症とは?」から「実際にどのように […]
もっと読む »本日の総合学習の時間では、ささえりあ白川 花田さんをお招きして「認知症サポーター養成講座」を行いました。 認知症についてなかなかしっかりと学習する機会がないと思いますが、今回の講演で「認知症とは?」から「実際にどのように […]
もっと読む »こんにちは!八代校からです。 ブログでは日々、志成祭の準備の様子をお伝えしていますが、八代校でも少人数で少しずつ準備を進めているところです。今日の総合学習の時間は、県南物産展の看板製作をおこないました。 みなさん手先が器 […]
もっと読む »先週の金曜日のことです。総合学習の時間で志成祭の準備をしました。 全学年合同で志成祭の装飾や出店の準備をしました。 志成館での一年間を振り返りながら、「あの時あんなことあったねー」とかいう話をしながら展示する志成館の日常 […]
もっと読む »こんにちは!八代校からです。 今年の志成祭では昨年に引き続き、令和2年豪雨災害の復興支援『県南物産展』を行います。今年も道の駅さかもとの道野さんにお越しいただき、八代校の生徒が出店のお手伝いをさせて頂きます。 今日の総合 […]
もっと読む »こんにちは。八代校からです 本日の総合学習の時間に、令和2年豪雨災害で被災した坂本町に行って来ました。 まずは道の駅さかもとの道野さんにお会いして、志成祭の出店についてお話しました。道野さんには昨年に引き続き出店して頂き […]
もっと読む »今日から後期がスタートします。後期は特に始業式があるわけでなく、通常授業です。 しかし、今日の総合学習はいつも通りではなく、校外へ外出しました。 志成祭の買い出しを含めて、新町へ行きました。お目当ての場所は玩具卸問屋「む […]
もっと読む »本日の総合学習の時間では、各学年それぞれで行われました。 1年生は絵葉書に思い思いに色を付け、個性豊かな作品が出来上がりました。 2年生、3年生はそれぞれ集団討論を行いました。 特に3年生は受験を控えている生徒もいるので […]
もっと読む »本日の総合学習では、NPO法人せいしらんし熊本さんをお招きして「自分の性について知ろう~幸せな人生をおくるために~」というタイトルで講演して頂きました。 「性」について学ぶことは、特に思春期真っ只中の生徒たちにとって少し […]
もっと読む »こんにちは。八代校からです! 7/2(金)の総合学習では、七夕飾りを作成しました。 1~3年生の女の子たちが折り紙でキラキラの綺麗な飾りを作ってくれたので、華やかな笹飾りになりました 本日(7/3)のひなたぼっこの会に展 […]
もっと読む »本日の総合学習の時間では、新生徒会選挙の公示と不定期開催 小堀塾が開催されました。 もうすぐ3年生が18歳になり、選挙権を持つことになります。選挙とは?選挙権を持つことはどういうことか社会科の先生である塾長小堀による選挙 […]
もっと読む »