【平成25年7月12日】 総合学習(学校周辺の文化・歴史探訪)
平成25年7月12日(金)、熊本校1・2年生「総合学習」の授業では “水前寺・江津湖周辺の文化・歴史探訪”と題した学習会を行いました。 今回の学習会にあたり、末吉駿一先生をお招きしました。 末吉先生は長年にわたり […]
もっと読む »平成25年7月12日(金)、熊本校1・2年生「総合学習」の授業では “水前寺・江津湖周辺の文化・歴史探訪”と題した学習会を行いました。 今回の学習会にあたり、末吉駿一先生をお招きしました。 末吉先生は長年にわたり […]
もっと読む »平成25年7月5日(金)、熊本校「総合学習」の授業では イラストレーターのコーダ・ヨーコさんのアトリエでお手伝いをしてきました。 わきあいあいとしながら、もくもくと楽しい作業の時間でした。 コーダさんは、2013年7月1 […]
もっと読む »平成25年6月14日(金)、熊本校1年生「総合学習」の授業では オリジナルモビールを作りました。 色画用紙に下書きし、その線に沿ってカッターやハサミで切りとり、 最後は針金から糸を吊るして完成です。 ペンチで針金を切 […]
もっと読む »平成25年6月7日(金)、熊本校「総合学習」の授業では 崇城大学 工学部 ナノサイエンス学科の西田正志先生をお招きし、 「科学捜査とナノサイエンス~体験ルミノール反応~」 と題した出張実験を行いました。 まず自然科学・元 […]
もっと読む »平成25年5月31日(金)、熊本校「総合学習」の授業では 熊本市現代美術館の見学に行きました。 “来た、見た、クマモト!” 今まで熊本市現代美術館で展示された作品などを中心に 有名アーティストの方々の作品が公開されていま […]
もっと読む »今日は、Cターンの上映会でお世話になった方からのご縁で、1、2年生を対象に 被災地から日本一周をしている湯浅誠さんに特別授業をしていただきました。 湯浅さんは全国を車で回りながら、いろんな人に被災地の現状を知ってもらい、 […]
もっと読む »今日の総合学習はRKKにメディア見学でした。 普段テレビに写っているスタジオを実際に見たり、テレビには映らない編集ブースを見せていただいたり貴重な体験をすることが出来ました。
もっと読む »今日の総合学習は、 崇城大学より崇城大学工学部 ナノサイエンス学科 准教授 黒岩先生をお招きして、出張実験講座を行いました。 液体が、スライムやスーパーボール状の物質(ゲル)に変化するメカニズムについて考察し、我々の生活 […]
もっと読む »野田監督とドキュメンタリーなどの編集を仕事とされている松田美子さんをお招きして『映画の撮り方・伝え方』というテーマでお話をいただきました。 野田監督には映画を撮ることになったきっかけを、松田さんには編集するときに意識して […]
もっと読む »野田香里監督をお招きして、ドキュメンタリー映画『Cターン』の上映会を行いました。昨年の震災以降、子どものために熊本へ移り住んで来られた方が、確認されているだけでも133世帯以上あります。震災の影響が未だに続いていること、 […]
もっと読む »