【平成30年2月15日(木) カンボジアの学校建設へ小さな一歩のお手伝い 】
先日、「小さな一歩の会」さんに整理済みの古切手をお渡ししました。 今日は新しい分を持ってきていただきました。 今日からまた、生徒と一緒にカンボジアの学校建設に向けて小さな お手伝いを一歩、一歩行っていきたいです。
もっと読む »先日、「小さな一歩の会」さんに整理済みの古切手をお渡ししました。 今日は新しい分を持ってきていただきました。 今日からまた、生徒と一緒にカンボジアの学校建設に向けて小さな お手伝いを一歩、一歩行っていきたいです。
もっと読む »今月号の志成館通信でご案内しました「第二回あしきた麦踏まつり」にいってきました。 場所は大野温泉センターの近くの麦畑でした。今回は甲斐先生の娘さん、兄弟と 姪っ子、甥っ子と志成館の生徒二人で参加しました。 麦は踏めば踏む […]
もっと読む »今日は、現在の3年生と大学受験科の合格状況をお知らせしたいと思います。 【大学】 立教大 崇城大学 熊本学園大学 京都大谷大学 梅光学院大学 関西国際大学 東海大学 【専門学校・予備校】 読 […]
もっと読む »第一回「理想の学校を考えよう@未来会議室」に志成館の生徒たちが他の高校生や大学生と 一緒に参加しました。写真には小中高生でと書いてありますが参加者は高校生と大学生でした。 この会議ではとりあえず、実現できる、できないにか […]
もっと読む »今日も寒い日でした。その中でも学校に遊びに来たり、個別指導を受けたり、勉強を しに来たりする生徒がいます。今日は単なる思い付きで、昼ごはんにうどんを一緒に 食べようということになりました。 つゆ有りとつゆ無しの両方用意し […]
もっと読む »先日もご紹介した通り、今年は4日から個別指導が始まっております。自分にはどの科目が、どれだけ必要なのか。受験の方法や生徒個人の実態に応じて、先生方と話し合い時間割を設定していくというスタイルはまさに、本校のポスターにもあ […]
もっと読む »お世話になりました、お隣味噌天神公民館での逢桜の里も年内の開催は最後となりました。 一足早いクリスマス企画ということで、お料理や内装もいつもよりグレードアップしていました。 早くから準備に携わり、新作のチーズ卵焼きを披露 […]
もっと読む »今日の3年生の定期試験の最終日でした。 これで、晴れて3年生は春休みです。学校からささやかではありますが、ナポリの窯の ピザとパーティーセットを用意して、みんなに食べてもらいました。 一応、昼休みを挟んだ後での軽食でした […]
もっと読む »金曜日に生徒会執行部が志成祭のバザーでの収益金を味噌天神復興募金として、 寄付しました。受け取りになられたのは味噌天神宮総代代表の方です。 鳥居は無事に再建されましたが石碑や塀の再建にはまだまだ時間がかかりそうです。 志 […]
もっと読む »NPOネクステップさんが運営する「久遠チョコレート」上通り店が11月3日にプレ・オープンしました。 対人関係への不安や病気などで就労の支援が必要な若者を積極的に雇用されています。 志成館の生徒も何人か働かせていただいてお […]
もっと読む »