【令和7年10月1日(水) 後期開始!】

 ここのところ、朝が本当に気持ちいいですね!玄関開けたら、空気が美味すぎ、ご馳走様です。

 さて、本日から後期開始です。2年生の前期の科目の数学Ⅱは履修が終わったので後期は通信物にあったよう「中学までの数学学び直し」「数学Ⅰ学び直し」「数学演習」の3つのレベルに分けて開講しています。自分に合ったレベルのクラスを選んで受講してください。

 今日の「数学Ⅰ学び直し」はたくさんの生徒が参加しました。このクラスはIT系の専門学校の授業で必要な数学Ⅰ基礎レベルを学習します。張り切って参加してくれたのは嬉しいのですが、時間割を確認せずに間違ってこの授業に参加しているひともいました。しっかり力が付いたらクラスをレベルアップすることもできるので焦らずにじっくりいきましょう!

 1年生は科学と人間生活の授業で光の屈折と全反射を利用した「水の中で消える玉」のデモンストレーションを行いました。柴田先生の授業は実験が多いので大人気なのです。

 そして、3年生は変わる変わる受験生が受験指導のために3年生教室に入ったり、出たりするのでした。

 それから、生徒会のメンバーたちは今日も放課後に集まり、志成祭に向けて会議を行いました。明後日の金曜日の総合学習は学年を問わず6Fに集合して、みんなで志成祭に向けて準備を行います。展示作品の制作や看板、フォトスポットの作成を手伝ったもらえると嬉しいです。