【令和元年9月17日(火) 県民体育祭の結果】
9月14・15日に熊本県民体育祭が行われました。 甲斐先生がソフトテニス競技で熊本市の代表メンバーの一人として参加 しました。 結果は準優勝。残念ながら、今年はメダルを逃してしまいました。 チーム内の一般男子のメンバーで […]
もっと読む »9月14・15日に熊本県民体育祭が行われました。 甲斐先生がソフトテニス競技で熊本市の代表メンバーの一人として参加 しました。 結果は準優勝。残念ながら、今年はメダルを逃してしまいました。 チーム内の一般男子のメンバーで […]
もっと読む »今日の体育はテスト勉強で忙しい生徒が多かったので、5Fで映画鑑賞を代わり に行いました。 新海誠監督の「秒速5センチメートル」です。 新海監督の映画がやはり作画がすごかったです。内容の方は恋愛もので、 人によってはモヤモ […]
もっと読む »本日のサークル活動では、これまでお伝えした通り、生徒会主催による片栗粉でつくる「食べられるスライム作り」が行われました。 スライム作りに入る前に行われた新聞紙じゃんけん(じゃんけんをして負けた方は新聞を折りたたんでいき、 […]
もっと読む »タイムスリップ後半戦です。 BBQでおなかを満たした後は花火を行いました。先日の江津湖花火会のように 派手でにぎやかな打ち上げ花火も楽しいですが、素敵な仲間と風情あふれる縁側 から見る花火もまた雰囲気があっていいものでし […]
もっと読む »9月1日(日)の熊日新聞『読者ひろば』に、本校の清田先生の投稿文が掲載されました。 清田先生は、9月24日(土)に行われた『教育フォーラム2019』の講演で、小児科医の島津智之先生から「若者の死因、第1位は自殺」と聞いて […]
もっと読む »今日は肉まんづくりの後、調理室を掃除しました。 2年生の二人に手伝ってもらいました。 掃除の途中で模様替えをした方がいいということになりました。 レイアウトはセンスが命!ということで、思い切って生徒にレイアウトを お願い […]
もっと読む »令和元年8月24日、志成館6Fで教育フォーラムが行われました。 講師には再春荘病院の小児科医の島津先生に来ていただきました。 お足元の悪い中でしたが、たくさんの方々にお越しいただけました。 ご参加の皆さまには深く感謝申し […]
もっと読む »今日のメインディッシュは手作り鶏餃子でした。 餡には鶏ひき肉、ニラ、人参、ねぎ、にんにく、生姜、隠し味にシャンタンと 塩コショウを少々入れました。半分は昨日使ったものの余りなのでとても経済的 なのです。 みんなで円になっ […]
もっと読む »八代校担当の森下です(^^)/ 夏休み期間中、息子(6歳)と一緒に新幹線で、いおワールドかごしま水族館へ行ってきました。 息子は、大きなジンベイザメやイルカショーに大喜び。私的にはクラゲがとても綺麗でした。あと、チンア […]
もっと読む »小堀です。 行かないつもりでしたが、気づけば今年も授業を終えた4時間後には羽田空港にいました。 4日間開催と長丁場の夏コミでしたので、1日は休養とし、某アニメの聖地大洗町にも行ってきました。 オタクの皆さんがコミケ会場に […]
もっと読む »