【H28年1月28日】普通救命講習会
今日は生徒たちとあいぽーとで行われた『普通救命講習』に参加してきました。 熊本市の救急情報などの講義を受けた後、 AEDの使い方、心肺蘇生法、人工呼吸などの実技がありました。 熊本市内では、119番の通報から救急車が到着 […]
もっと読む »今日は生徒たちとあいぽーとで行われた『普通救命講習』に参加してきました。 熊本市の救急情報などの講義を受けた後、 AEDの使い方、心肺蘇生法、人工呼吸などの実技がありました。 熊本市内では、119番の通報から救急車が到着 […]
もっと読む »今日のサークル活動は明日が節分ということで、豆まきをすることに・・・ 定番の豆まきでは面白くないので、事前に鬼の顔を作り、くり抜いた口に豆ならぬペットボトルのキャップを入れることにしました。 まずは、鬼の顔の色塗りから。 […]
もっと読む »2年生の生徒がいらなくなったパソコン用のグラフィックボードを家から持ってきてくれました。(ありがとう。) 生徒が使うパソコンでは、最新のPCゲームをするためには完全に性能不足ですが、グラフィックボードを入れることで、現在 […]
もっと読む »今日のサークルはゲーム会でした。 太鼓の達人をやりましたが、みんな上手だったのでびっくりしました。 生徒たちは「なつかしー」など、言って簡単そうにやってましたが、 アラフォー教師には、なかなか難しいものがありました。 完 […]
もっと読む »志成館の隣の味噌天神宮では古紙や紙ゴミを回収して神社の運営資金に当てています。 今年は台風でかなりの被害があって大変でした。地域の中の志成館として、生徒と職員がそれぞれの家庭の古紙・紙ごみを持ち寄って、それらを味噌天神総 […]
もっと読む »本日のサークルはB-staff熊本校さんにお越しいただいて、メイクや身だしなみについての活動でした。 普段は自分でメイクをしてる女子も、専門の方からいろんな知識を教えてていただけるいい機会になりました。 参加は女子がほと […]
もっと読む »今日のサークル活動は6Fゲームを行いました。 内容はぐらぐらゲーム、ミニビリヤード、トランプの193と753でした。ぐらぐらゲームはぐらぐら揺れて塔が倒れそうで倒れないのでハラハラ、ドキドキ。でも、調子に乗って際どいとこ […]
もっと読む »今日のサークルの時間は、生徒の要望でトランプとウノをしました。 ほとんどの生徒がウノをするのが初めてで、ルールを覚えるところから始まりました。 遊びながらも普段は見せないような性格を垣間見たりできたので、 デジタルなもの […]
もっと読む »グループホームのNPO法人創幸さんにボランティアに行きました。 先生からは体が動かしやすくなる体操や、頭を使うクイズ。 生徒たちからは、福笑いなどのレクリエーションをして、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
もっと読む »11月も終わりになり、志成館もクリスマスツリーの飾りつけをしました。 クリスマスに向けて、学校も一気に華やいだ雰囲気になりました。
もっと読む »