【令和3年6月8日(火) 学びなおしとサークル活動】
本日の学びなおしの時間とサークル活動の様子です。 今回は、レーシングゲームで対戦しました。 ゲームの中では、年齢なんて関係ありません。生徒が相手でも全力で戦います。しかし、全力で戦った結果、負けることもあります。そんなと […]
もっと読む »本日の学びなおしの時間とサークル活動の様子です。 今回は、レーシングゲームで対戦しました。 ゲームの中では、年齢なんて関係ありません。生徒が相手でも全力で戦います。しかし、全力で戦った結果、負けることもあります。そんなと […]
もっと読む »本日のサークル活動では、卓球で本格的に汗を流す傍ら、Wiiスポーツでテニスやボウリングなどで汗を流し(?)ました。 普通のボウリングではなかなか取れないストライクやスペアを連発し、ハイレベルなバトルが繰り広げられました。 […]
もっと読む »4月3日(土)の熊日新聞『読者ひろば』に、本校の清田先生の投稿文が掲載されました。 志成館には、大学受験予備校もあり、そこで清田先生が小論文講座を行ったときの想いを綴った文章です。 清田先生は、大学受験予備校では生物・ […]
もっと読む »3年生には、試験終了後、ピザと唐揚げが振る舞われました。量が多く、食べきれないと判断した3年生たちは下級生たちを教室に呼び、彼らにも振る舞っておりました。さすが3年生といった感じです。 お腹がいっぱいになった後にすること […]
もっと読む »テストが終わって数日が経ちました。みなさんは、この4連休をどのように過ごされましたか? 先日22日には、橋本先生が代表を務めていらっしゃる「熊本マンガミュージアムプロジェクト」による”熊本を日本一のマンガ県に!チャリティ […]
もっと読む »本日は、志成館カウンセラーの森下先生から”不登校を経験した私が伝えたいこと”というテーマでのミニ講演と森下先生を囲んでのグループカウンセリングが行われました。 前半のミニ講演では、森下先生のご経験から、当時の想いや今想う […]
もっと読む »8/22(土)教育フォーラム、8/29(土)くまもと通信制高校等合同説明会の告知記事が、本日(8/6)の熊日新聞に掲載されていました。 合同説明会は、県内の通信制高校10校で実行委員会をつくって運営しています。志成館がそ […]
もっと読む »3年生は定期試験でしたが、1・2年生は通常通りの授業が行われました。 今日のサークルは5Fでゲーム会、3Fで人生ゲームとギター教室を行い ました。3年生も数名は息抜きのために参加をしていました。
もっと読む »今日のサークルはグルメハントをしました。 場所は新屋敷の「きなこーや」にお邪魔しました。 片道1.6キロで歩いていくのが大変でしたが頑張った先には素敵なスウィーツ が待っているよと励ましながら行きました。 現地に就くと、 […]
もっと読む »本日は、午前中に保護者茶話会、午後にはオープンスクールがありました。 保護者茶話会では、ひなたぼっこの会とコラボして、 「働きたいを全力サポート」という表題で、就労支援についてくまもと若者サポートステーションの宮口雅子さ […]
もっと読む »