【令和3年11月30日(火) クリスマスの飾りつけ☆】
こんにちは!八代校からです! 八代校では本日の総合学習の時間に、教室内に飾るクリスマスの装飾を作りました🎅 クリスマスツリーに折り紙などを飾ったり、マスキングテープで文字を作って可愛い掲示物を作っている生 […]
もっと読む »こんにちは!八代校からです! 八代校では本日の総合学習の時間に、教室内に飾るクリスマスの装飾を作りました🎅 クリスマスツリーに折り紙などを飾ったり、マスキングテープで文字を作って可愛い掲示物を作っている生 […]
もっと読む »今日の総合学習は尚絅大学に講義体験でお邪魔しました。 講義のテーマは「ファッションと色」でした。 よく見える色、色の見せ方などのお話から、色の組み合わせなどのお話がありました。 色の見せ方などは錯視を利用した実験?みたい […]
もっと読む »明日(11/26・金)の総合学習は尚絅大学・出前講座(出前とはついていますが、我々が尚絅大学さんに赴きます)です。 そこで「ファッションと色」というテーマの講座を受けることになります。四季ごとにその季節の流行色が決まり、 […]
もっと読む »今日の総合学習は熊本県立点字図書館から講師お招きしての点字講座を行いました。 視覚障害者にとって身の回りのものの感じ方、コミュニケーションを取る上で注意すべき点などの話を 聞き、視覚障害者の補助体験、そして、点字を実際に […]
もっと読む »本日の総合学習では、各学年ごとに楽しいゲームなどをやりました。 1年生は、久しぶりに「人狼ゲーム」をしました。人狼ゲームに慣れてきたみなさんは、上手に嘘をついたり寝返ったりとゲームをかき混ぜることを覚え、今までよりも高度 […]
もっと読む »こんにちは。八代校からです。 本日の総合学習は、若者サポートステーションやつしろさんに写真洗浄ボランティアに行って来ました! 初挑戦の生徒もいましたので、最初に写真洗浄ボランティアのきっかけなどを映像を見て学び、作業に入 […]
もっと読む »こんにちは。八代校からです。 八代校では本日の総合学習の時間に、レジンアクセサリーの制作をおこないました 普段からよく作っている生徒もいれば、初挑戦の生徒もいました。 自分で材料を選び好きなようにデザインし、レジン液を流 […]
もっと読む »本日の総合学習の時間では、ささえりあ白川 花田さんをお招きして「認知症サポーター養成講座」を行いました。 認知症についてなかなかしっかりと学習する機会がないと思いますが、今回の講演で「認知症とは?」から「実際にどのように […]
もっと読む »こんにちは!八代校からです。 ブログでは日々、志成祭の準備の様子をお伝えしていますが、八代校でも少人数で少しずつ準備を進めているところです。今日の総合学習の時間は、県南物産展の看板製作をおこないました。 みなさん手先が器 […]
もっと読む »先週の金曜日のことです。総合学習の時間で志成祭の準備をしました。 全学年合同で志成祭の装飾や出店の準備をしました。 志成館での一年間を振り返りながら、「あの時あんなことあったねー」とかいう話をしながら展示する志成館の日常 […]
もっと読む »