【令和2年8月19日(水) 鯖缶でパーティー。鯖缶DEアレンジ・ホイル焼き!】
今日の献立は「鯖缶DEアレンジ・ホイル焼き」でした。 アルミホイルに輪切りのたまねぎ、さば(イワシ)缶のさば、エノキ、ねぎ にんにく、コーンと自家製味噌を乗せ、蓋をかぶせて蒸し焼きにするだけです。 しばらくすると鯖のにお […]
もっと読む »今日の献立は「鯖缶DEアレンジ・ホイル焼き」でした。 アルミホイルに輪切りのたまねぎ、さば(イワシ)缶のさば、エノキ、ねぎ にんにく、コーンと自家製味噌を乗せ、蓋をかぶせて蒸し焼きにするだけです。 しばらくすると鯖のにお […]
もっと読む »今日から夏休みクッキングを再開しました。献立は「オムライス」です。 限られた材料で作るのでおしゃれな「ふわとろ」ではありません。 足りないものはその場の雰囲気で補うためにみんなでホットプレートで調理 を行いました。中身の […]
もっと読む »夏休みクッキング第4弾は、「自家製餃子」でした。 先日作った「つくね」の時にちたたぷしておいたミンチを使って餡から作りました。 みんなで餡を皮に詰め、フライパンでいい感じに焼き色をつけました。 羽がぱりっとして中はジュー […]
もっと読む »8/22(土)教育フォーラム、8/29(土)くまもと通信制高校等合同説明会の告知記事が、本日(8/6)の熊日新聞に掲載されていました。 合同説明会は、県内の通信制高校10校で実行委員会をつくって運営しています。志成館がそ […]
もっと読む »夏休みクッキング第1弾は、「鶏のハンバーグ」という名の「つくね」を作りました。 メインの鶏のハンバーグは、鶏肉を自分たちでちたたぷしました。 そこに、香味シャンタンを加えてオーブントースターでチン。 あっという間においし […]
もっと読む »今年の夏休みクッキング第一回目はよく言えば「鶏のハンバーグ。それって、 つくねじゃん…」を作りたいと思います。 それ以降は材料のあまり次第で献立を決めていく予定ですが、おそらく 火曜日は「好きな具を練り込んで焼くパン」に […]
もっと読む »本日は、使わなくなったパソコン、壊れたプロジェクターをみんなで分解しました。 こうした分解作業は普段意識せず使っている「機械」の構造がどのようになっているのかを知る良い「機会」です。 当然私たち機械の素人に各パーツの存在 […]
もっと読む »夏休みに入りましたが、登校日(8月17日)にはレポート提出が控えています。覚えてました? レポート提出に向けて、学校で頑張っています。 夏休みも学校は開いているので、こうやって学校に来て進めるのもありですね。 また、昨日 […]
もっと読む »7月31日(金)午後2時から古くなったパソコンとプロジェクターを解体 一緒に解体しましょう! ドライバーなどの工具は学校にありますので、軍手を持参してもらえると 助かります。 解体して、アルミ、鉄、導線などに分別して換金 […]
もっと読む »夏休みに入り、静かになった職員室にうれしいお知らせが、、、 先日行われた「日本語ワープロ検定」の結果が届きました。 今回は、3級、準2級、2級に合格しました!おめでとうございます!! 情報化社会になり、これからパソコンな […]
もっと読む »