【令和元年8月28日(水) 模様替えの匠!】
今日は肉まんづくりの後、調理室を掃除しました。 2年生の二人に手伝ってもらいました。 掃除の途中で模様替えをした方がいいということになりました。 レイアウトはセンスが命!ということで、思い切って生徒にレイアウトを お願い […]
もっと読む »今日は肉まんづくりの後、調理室を掃除しました。 2年生の二人に手伝ってもらいました。 掃除の途中で模様替えをした方がいいということになりました。 レイアウトはセンスが命!ということで、思い切って生徒にレイアウトを お願い […]
もっと読む »熟れた銀杏の臭いが鼻をつく、今日のこの頃・・・。 仄暗い帰り道に山吹色の絨毯の上を歩くのは乙なものです。 しかし、水を吸い、腐敗に向かう葉っぱと銀杏の実のダブル パンチはかなりの困り種です。 この状況を打開すべく、志成館 […]
もっと読む »今日は、一年生の女子生徒が手作りのティラミスケーキを持ってきてくれました。 朝から学校に登校していたラッキーな生徒は運よく、おいしいティラミスケーキを 食べることができたようでした。 それから、この日はパン屋さんのピータ […]
もっと読む »今日は待ちに待ったBBQ大会でした。 午前中の授業から生徒も職員もお肉が待ち遠しくて、ソワソワしていました。 まずは、豚バラや牛串(中落ちカルビ)、その横でロースのブロックでシュラスコ を焼きました。 牛肉や肉だけだと食 […]
もっと読む »今日の熊日日新聞の朝刊に定時制通信制高校総体の結果と柔道90キロ級で 優勝した生徒の試合後のインタビューが「ひとこと」で取り上げられていました。 柔道に関しては、去年の大会で熊本は良い成績を残しています。今年は 同じ選手 […]
もっと読む »定時制通信制総合体育大会が行われました。 志成館からは柔道と卓球に出場しました。 結果は柔道が個人で80キロ級で優勝と3位でした。 卓球は個人戦と団体の両方で優勝しました。 柔道にも卓球にも他の生徒や保護者の方々が応援に […]
もっと読む »今日は春休み企画・第一回映画上映会でした。 今回の映画は「貞子3D(2D版)」でしたが、生徒たちの反応は 全然怖くないでした。終わった後でネットの評価を見てみるとかなり 低かったです。ちょっと選択ミスに反省でした。 生徒 […]
もっと読む »遅くなりましたが、2月22日(木)に次の日の卒業式の予行のために登校する 卒業生のために準備したメッセージです。 みんなの名前が書いてあって、嬉しいですね。 見そびれた人は3月9日までそのままにしておくので、ぜひ、ご覧く […]
もっと読む »先日、「小さな一歩の会」さんに整理済みの古切手をお渡ししました。 今日は新しい分を持ってきていただきました。 今日からまた、生徒と一緒にカンボジアの学校建設に向けて小さな お手伝いを一歩、一歩行っていきたいです。
もっと読む »志成館では「小さな一歩の会」さんがされている使用済み切手整理作業の お手伝いをしています。「小さな一歩の会」さんはその収益金をカンボジアの学校 建設の募金に充てておられます。 今日、整理作業が一段落着いたので、「小さな一 […]
もっと読む »