【令和3年11月30日(火) クリスマスの飾りつけ☆】
こんにちは!八代校からです! 八代校では本日の総合学習の時間に、教室内に飾るクリスマスの装飾を作りました🎅 クリスマスツリーに折り紙などを飾ったり、マスキングテープで文字を作って可愛い掲示物を作っている生 […]
もっと読む »こんにちは!八代校からです! 八代校では本日の総合学習の時間に、教室内に飾るクリスマスの装飾を作りました🎅 クリスマスツリーに折り紙などを飾ったり、マスキングテープで文字を作って可愛い掲示物を作っている生 […]
もっと読む »昨日14日は、熊本県の将棋大会の新人戦が行われました。 予選で一人3局行い、2勝すれば決勝トーナメント進出というものでした。 1局目、お互い拮抗した状態から、じわりじわりと相手が詰めてきて、守りの陣形を一枚一枚はがしてい […]
もっと読む »今日も元気にボランティア!と思いきや、朝から雨が降っていたのと急に寒くなったせいかなかなか生徒が集まりません。。。 「まあ、やっていれば集まるだろう」とお隣に出かけると生徒のみなさんがちらほら集まり始めました。 寒い寒い […]
もっと読む »今日のサークルはゲーム(ぷよぷよ)、志成祭の準備、大きく2つに分かれて活動しました。 ぷよぷよでは壮絶な足の引っ張り合いが行われ、歓喜の声と悔恨に満ちた奇声が聞こえてきました。 後ろで交代制で志成祭の準備をしていた皆さん […]
もっと読む »コロナ禍で中止が続いていた白川夜市が10月23日に再開されるようです。 場所は白川小学校裏の河川敷、市電が通ってる橋の下辺り(白川小学校側)です。 開催時間は16:00~22:00です。 学校外でクラスメイトと一緒に遊ぶ […]
もっと読む »こんにちは!八代校からです。 今年の志成祭では昨年に引き続き、令和2年豪雨災害の復興支援『県南物産展』を行います。今年も道の駅さかもとの道野さんにお越しいただき、八代校の生徒が出店のお手伝いをさせて頂きます。 今日の総合 […]
もっと読む »毎月恒例の味噌天神清掃ボランティア。先月は夏休み期間中でお休みだったので、久々に清掃してきました。 今回は、外の草むしりとお社の中の拭き掃除をしました。やはり、2カ月経つと草もたくさん生えますね。 雑草が砂利のすき間から […]
もっと読む »昨日の体育(江津湖で水浴び)の中で見つけたこの怪しい岩、一体、どんな石なのでしょう? 白い部分はおそらく石灰岩かな?だったら、この茶色の貝殻みたいなのは化石で、世紀の 大発見なのか?とか妄想しながら、この岩の正体を知るた […]
もっと読む »今日は、大量に餃子を作りました。その数なんと150個!! ネギやにらを切るところから始め、自家製餡をつくり、みんなでひとつひとつ丁寧に包んでいきます。 途中、クレープ型の餃子や小籠包型の餃子などがいくつか作られました。 […]
もっと読む »こんにちは!八代校からです! 11日(金)の総合学習の時間に、八代市内の松浜軒に行って来ました 松浜軒は、元禄元年(1688年)に八代城主の松井直之公が建てたお茶屋です。2002年に「旧熊本藩八代城主浜御茶屋(松浜軒)庭 […]
もっと読む »