校内にサボテンさん。
平成25年11月5日(火)より、熊本校の至るところに 色とりどりのサボテンさんが現れました。 金魚鉢に入るようなかわいらしいサボテンです。 熊本校内の中にいくつ現れたのでしょう???
もっと読む »平成25年11月5日(火)より、熊本校の至るところに 色とりどりのサボテンさんが現れました。 金魚鉢に入るようなかわいらしいサボテンです。 熊本校内の中にいくつ現れたのでしょう???
もっと読む »5月に入って花や緑も活き活きと太陽の光を浴びながら私たちにパワーを与えてくれる、そんな心地よい毎日です。志成館の生徒達も5月初旬には熊本城へ遠足に出かけた事で気持の切換えには最適な機会となった様で元気よく登校しています […]
もっと読む »熊本市呉服町の精神科・心療内科池上第二クリニックさんが主催されている 「第4回患者さんとご家族の為のシンポジウム」に講師としてお招きいただき、 『さまざまな生徒の関わり方』というタイトルで講演させていただきました。 教育 […]
もっと読む »4月26日(火)に八代で生徒二人と災害ボランティアに参加してきました。 避難所にいた子どもたちと一緒にボール遊びをしたり、大人の方々とおしゃべりをしたりしました。 一人の生徒は午後からも一人で清掃作業をしてきました。 4 […]
もっと読む »漫画図書館 4月20日(水) 私(甲斐)は中学校の同級生と共に熊本地震で被災され、避難所で生活を余儀なくされている子どもたちの心のケアをしたいと思い、漫画図書館を出水小学校と白山小学校に設置しました。本校から漫画の蔵書と […]
もっと読む »4月25日(月) 私(甲斐)は、再び中学校の同級生とともにボランティアに行ってきました。熊本市中央区の出水小で、被災者のストレスケアを目的とした「椅子座禅会」を開催しました。 茶香炉の香りでリラックスしなが […]
もっと読む »4月30日(土) 特定非営利活動法人 熊本マンガミュージアムプロジェクト http://www.kuma-man.com/の倉庫整理のボランティアに行きました。こちらの団体には前の記事で載せた「漫画図書館」で漫画の寄付を […]
もっと読む »夏休みに入ると時間の余裕が少しあるので、JRに乗るのが苦手な生徒と一緒に大津駅から新水前寺駅まで登校してみました。 実は高校生であっても公共交通機関で移動することが苦手な生徒は少なくないです。 苦手意識が登校のしづらさに […]
もっと読む »生徒と教師の撮った学校以外の場所での写真です。ペット、GWのできごと、最近食べたものなどなど。
もっと読む »