【平成26年6月13日】 総合学習(RKK進路セミナー)
平成26年6月13日(金)、高等学院「総合学習」の時間は “RKK”『株式会社熊本放送』総務局人事部長 浦谷英明氏をお招きし、 ご講演をいただきました。 演題は「これから社会へ出て行くために必要なこと」 “働くことの意義 […]
もっと読む »平成26年6月13日(金)、高等学院「総合学習」の時間は “RKK”『株式会社熊本放送』総務局人事部長 浦谷英明氏をお招きし、 ご講演をいただきました。 演題は「これから社会へ出て行くために必要なこと」 “働くことの意義 […]
もっと読む »平成26年5月23日、熊本校「家庭科」の時間に 高等学院2年生が調理実習をしました。 作ったものは、スパゲティと野菜サラダです。 実習で作ったスパゲティ・サラダは自分たちで食べたほか、 クラス担任の先生などに […]
もっと読む »平成26年6月11日(水)「体育」の授業は、『緑の杜整体院』の下田高裕さん(リンパケアインストラクター/整体師)を講師としてお招きして、第2回目の整体講座を行いました。 今回のテーマは『不眠』 志成館高等学院には なか […]
もっと読む »平成26年6月6日(金)、高等学院3年生の生徒が東海大学(熊本キャンパス)にて 「観光甲子園」のプレゼンテーションを行いました。 志成館職員、橋本先生。 高等学院3年生が3チームを作り、 熊本県内の […]
もっと読む »平成26年6月6日(金)の「総合学習」は、 崇城大学 応用微生物工学科 三枝敬明 准教授 をお招きして 微生物についての学習をしました。 微生物が私達の生活において身近な存在であることを知り、 また、牛乳と乳酸菌を混 […]
もっと読む »毎週月曜日、高等学院の生徒が放課後に サークル“ゲーム会”の活動をしています。 平成26年6月2日(月)の活動ではゲーム機『Wii』を使って 『マリオカート』『スマッシュブラザーズ』の4人同時プレイをしました。 […]
もっと読む »平成26年度が始まってから、早くも2か月が経過しました。 熊本校・八代校の校内では、高等学院の生徒が授業以外の時間にも レポート作成に取り組んでいる姿が目立つようになりました。 平成26年度分前期分のレポ […]
もっと読む »平成26年5月28日(水)「体育」は、前回に引き続き、公園でフリスビーを行いました。 風も少しあって、難しい状況にも関わらず、みんな先週より投げ方が格段に上手くなっていました。 2チームに分かれて、フリスビーの競技「アル […]
もっと読む »平成26年5月23日、八代校では体育と歴史の総合学習として、松浜軒(しょうひんけん)へ見学に行きました。 八代校の生徒は八代市や近隣に在住している生徒達ですが、松浜軒の中に入るのは初めてとのことでした。 八代の街のど真ん […]
もっと読む »平成26年5月23日、熊本校「家庭科」の時間に 高等学院2年生が調理実習をしました。 作ったものは、照り焼きチキンサンド・ポテトサラダです。 ●「材料の準備から大変なことが多かった」 ●「自分で作ったからおいしかった […]
もっと読む »