【令和2年5月22日(金)明日はラブレターの日~何の日?シリーズ~】
明日5月23日は、こい(5)ふ(2)み(3)「恋文(ラブレター)の日」だそうです。 この日、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日だったこと、そのPRのために制定したそう。 手紙、メール、SNSと伝える方法はたくさ […]
もっと読む »明日5月23日は、こい(5)ふ(2)み(3)「恋文(ラブレター)の日」だそうです。 この日、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日だったこと、そのPRのために制定したそう。 手紙、メール、SNSと伝える方法はたくさ […]
もっと読む »こんにちは!柴田です。 またまたてんとう虫さんに遭遇しました。今回は果たして…。 うまく飛ぶ瞬間を撮れました!(虫嫌いの人ごめんなさい…) ほかにもいろんな瞬間を撮りたいですね~。
もっと読む »本日は、1年生の週一回の登校日でした。 昨日までは窓からジメジメした風が入ってきたのですが、今日は涼しく、心地の良い風が吹いてきて、絶好のレポート日和です。 天気がよかったからか、慣れてきたのか、一年生の緊張が少しとけて […]
もっと読む »本日五月十八日は、こ(五)と(十)ば(八)の日だそうです。 『「ことば」によって人と人とが通じ合えることに感謝し、「ことば」で暮らしをより豊かにすることが目的。』ことばの日をつくろうプロジェクトHP https://no […]
もっと読む »本日は、高橋さんにおすすめの本を伺いました。 「気持ちが沈んだとき、落ち着きたいときに読むと、やさしい気持ちになれるんです。」そう言って、紹介いただいたのがコチラ↓ 『金子みすゞ童話集 明るいほうへ』 (高橋さん)この本 […]
もっと読む »こんにちは!柴田です。 階段でてんとう虫を見つけました。 てんとう虫は、高いところにのぼっていって、てっぺんまで登ると飛び立つ習性があるんですね~。その姿が、お天道様(太陽)に向かって飛び立つように見えることから「天道虫 […]
もっと読む »以前紹介したアルクの『ボキャブラキング』という英語学習アプリに 続いてもう一つ英語学習アプリを紹介します。 『英語物語』です。 こちらは生徒から紹介がありました。 『ボキャブラキング』よりもゲーム要素が強いようです。 キ […]
もっと読む »昨日は、1年生の週一回の登校日でした。 窓を全開にしていたため外の音がうるさっかったのですが、そんな中でもみんな一生懸命にレポートに取り組んでいました。 その時の様子です↓ 学校に少しずつ活気が戻ってきました。学校再開が […]
もっと読む »今日のお野菜たちの様子です。 GWの間にキュウリとゴーヤは数倍の大きさに成長しました。 芽が出ないと心配していた春菊もいつの間には芽を出し、それっぽい 葉をつけていました。 オクラはなかなか大きくならないですが、とりあえ […]
もっと読む »5月8日(金)には、3年生と受験科のオリエンテーションが行われました。 前日の1・2年生のオリエンテーションに引き続き、たくさんの生徒がきてくれました。天気も良く、気持ちのいいスタートをきれました。 そして、いよいよ今週 […]
もっと読む »