【平成30年7月24日(火) 白オクラを試食 】
今日は白オクラを収穫しました。 採りたての白オクラの手ざわりはモフモフしていて、気持ちが良かったです。 人によっては動物のさわり心地に似ているので、苦手かもです。 早速、ラップをかけてレンジでチン! 大きい方はどうやら収 […]
もっと読む »今日は白オクラを収穫しました。 採りたての白オクラの手ざわりはモフモフしていて、気持ちが良かったです。 人によっては動物のさわり心地に似ているので、苦手かもです。 早速、ラップをかけてレンジでチン! 大きい方はどうやら収 […]
もっと読む »今日から夏期講習が始まりました。 写真は現代文とセンター試験英語の様子です。 私立大英語は倍近い人数が申し込んでいます。 受験科の教室以外でもスタディサプリやレポートを進めるために 生徒たちが来ています。3年生は3者面談 […]
もっと読む »今日のお野菜の様子です。 白ゴーヤとオクラがニョキニョキと伸びてきています。 オクラの花は枯れているのが残念ですが、咲いているものはとても 可愛らしいです。たった一日しか咲いていないのがもったいないです。 それから、昨日 […]
もっと読む »今日は定期試験二日目。 1年生の心理コミュニケーションの授業は清田先生が試験監督のために 代わりに甲斐先生が行いました。 新しい野菜(ナス、キュウリ、ブロッコリー、トマト)を買ってきていたので ガーデニングを行いました。 […]
もっと読む »今日は、おかわかめ(雲南百薬)という食材をいただきました。 ラップをかけ、レンジでチンして、みじん切りをしたものにポン酢 をかけると、ざくざく、ちょっとネバネバした食感のサラダ?漬物? ができあがります。生徒たちにも試食 […]
もっと読む »今日は古紙類、アルミ缶などを換金のために馬場商店へ持っていきました。 今回は照明器具の装飾品(銅製)を持っていったのですが、1キロあたりの 単価が480円(アルミの約4倍、鉄の約30倍)でした。 銅は電気インフラには必要 […]
もっと読む »今日は今月初めに作った短冊や七夕飾りを味噌天神宮に 奉納させていただきました。 奉納後は祈願をしました。 生徒や職員の願いが届くといいです。
もっと読む »今日の体育は水浴びの予定をしておりましたが、雨で増水して危険 でしたので、サウンドパークにてカラオケをしました。 それぞれのグループに別れて、思い思いの歌を歌いました。 やっぱり、生徒たちは採点が好きで90点超えて喜んで […]
もっと読む »今日のサークルは味噌天神宮から神聖な竹を賜り、それを使って 七夕飾りや願い事を書いた短冊を結び付けました。 今年もアーチ状に竹を組みましたが、配置を少し斜めにして奥行き があるようにしてみました。 蒸し暑い日が続きますが […]
もっと読む »今週末は英検の2次試験(面接試験)があります。 毎日、日替わりで生徒の2次試験の練習を行っています。 一次試験を合格してきている生徒たちなので、英語を聞き、英語で答える ための素地は出来上がっているので、後はいかに簡潔に […]
もっと読む »