教室に花が増えました。
昨日生徒が「教室に飾りたいから」と、花を買って持ってきてくれました。うれしいです。
もっと読む »昨日生徒が「教室に飾りたいから」と、花を買って持ってきてくれました。うれしいです。
もっと読む »3月25・26日に水前寺公園で水前寺まつりが開催されました。 その中の「こいあかり」という熊本震災で結婚式を挙げれなかったカップルを フラワーシャワーの代わりに折鶴のシャワーで祝福するイベントがありました。 この折鶴の一 […]
もっと読む »3月17日(金) サラ玉収穫の日、集合時間よりも早く着いたので、近くの弓ヶ浜の海岸へ 生徒を連れて行きました。 弓ヶ浜は本当に綺麗な場所です。海の向こうを眺めると島原や湯島が見えました。 海は本当に透き通っていて、泳いで […]
もっと読む »サラダ玉ねぎ収穫前の腹ごしらえの様子です。 上天草大矢野のさんぱ~るでのお食事です。 昼定食(刺し身&フライ)700円、漬け丼900円、コノシロ餃子300円でした。 昼間っからお刺身を食べてちょっとリッチな気分になりまし […]
もっと読む »3月4日の農業体験の追加の写真です。 体験をさせてくださった鈴木さんとお手伝いに来られた近所の方お二人と一緒に 記念撮影も行いました。
もっと読む »今日も元気良く志成館の生徒は逢桜の里さんに参加させていただきました。 献立はインスタントの中華丼(米は雑穀米)を素敵アレンジしたもの、味噌汁でした。 味噌汁の灰汁取りをお料理修行中の生徒は頑張りました。 それから、今日は […]
もっと読む »2月26日(日)、生徒と一緒に芦北の「大野温泉センター」の近くで開催された「麦踏祭り」に 参加しました。主催は「自然処」さんとたくさんの芦北・水俣地区の方々の共催で行われました。 競技の前のウォーミング・アップとして、ゆ […]
もっと読む »明日11月23日(水)は国の無形重要無形民俗文化財である八代妙見祭が開催されます。 その前日である本日22日には御夜祭が行われます。 そこで八代校の生徒たちと本町アーケードへ笠鉾の見学に行ってきました。 また今回、八代妙 […]
もっと読む »志成館では、毎日のように生徒たちが放課後に集まってUNO大会を行っています。 今日はその様子をパシャリ! 参加するメンバーは毎回、入れ替わります。 1年生から3年生まで学年を問わず参加しています。 そして、今学期のトレン […]
もっと読む »今回の志成館での収益金は次のようになりました。 熊本デザイン専門学校の生徒さんによる似顔絵 8,500円 すだちジュース売り上げ 6,200円 一般社団法人あいむあーす 様 献金 1, […]
もっと読む »