【令和6年11月12日(火) 昨日の体育の様子】
またまた八代校の森下です。昨日(11/11)は、ポッキー&プリッツの日でしたね。八代校にはたくさんの棒状のお菓子が溢れていました。「11月11日11時11分に食べる」と言いながら待てずに1分前に食べ始める生徒もいました。 […]
もっと読む »またまた八代校の森下です。昨日(11/11)は、ポッキー&プリッツの日でしたね。八代校にはたくさんの棒状のお菓子が溢れていました。「11月11日11時11分に食べる」と言いながら待てずに1分前に食べ始める生徒もいました。 […]
もっと読む »清田です。 11月1日(金)の熊日新聞『読者ひろば』に、私の投稿文が掲載されました。 10月12日(土)に行った「ひなたぼっこの会(保護者茶話会)」で、「子どもを“丸ごと受けとめる会話”とは‥」というテーマで参加者と一緒 […]
もっと読む »本日はハロウィンですね。文化祭でもハロウィンに関連した○×クイズを行いましたので、本来はどのような意味を持つイベントなのか生徒のみなさんは理解しているようでした。なぜ仮装をするのか、なぜジャック・オ・ランタンを飾るのかな […]
もっと読む »文化祭が終わり、いつもの日常が戻ってきました。 文化祭の疲れが残っていたのか、なんだか普段に比べて生徒の数が少なかったように感じました。それはそれで皆さんの動きがよく見えるので楽しく思います。ワッフルを焼いたり、絵しりと […]
もっと読む »本日の1年生の書道の時間を時間を使って、志成祭の準備を行いました。写真はその様子です。 展示は1年生が中心になって、様々な作品制作に取り組んでいます。もちろん、個人での作品は他学年の生徒の作品、八代校の生徒の作品もあ […]
もっと読む »まだあたりが薄暗い早朝の熊本空港。眠そうな顔をしていたり、不安な表情、楽しみに満ちた表情を浮かべていたりと様々な顔が見られました。そしてそんな生徒たちを乗せた飛行機が無事時間通りに熊本空港から飛び立ちました。 熊本か […]
もっと読む »本日の総合の時間では、昨日と同様文化祭の作品作りを行いました! 昨日から新たに大きな看板を作成したり、折り紙で蓮の花を折ったりと生徒たちのアイデアが光っていました! 文化祭当日までは、金曜日の総合探求の時間は創作の時間に […]
もっと読む »今日から修学旅行です。参加生徒はみな無事に東京の地に降り立ちました。旅行の道中記に関しては、生徒たちが戻り次第伝えさせていただきますので、こうご期待。 さて、修学旅行期間中ということで志成館はがらんとした様子。 ちなみに […]
もっと読む »今月の保護者会では、「アサーティブコミュニケーション」について、就労支援事業所ディーキャリア熊本オフィス坂本様にワークショップを開催してくださいました。 みなさんは普段どのようなことを気を付けてコミュニケーションをとって […]
もっと読む »明日8月23日は登校日です。10時に6F集合をお願いします。 まず、1,2年生はレポートの提出日となっています。明日中に提出するといいです。明日はたくさんの生徒が登校する日でもあるので、まだレポートが終わっていない人にと […]
もっと読む »