【令和5年9月19日(火) 蔵書追加】
さあ、秋休みが始まりました。 読書の秋ということで蔵書を追加しました。 秋休みは3年生が面接の練習や志望理由書の添削などで大忙しです。 先生たちもいろんな学部を受験する生徒の書類の添削や生徒がこれから学んでいく学問につい […]
もっと読む »さあ、秋休みが始まりました。 読書の秋ということで蔵書を追加しました。 秋休みは3年生が面接の練習や志望理由書の添削などで大忙しです。 先生たちもいろんな学部を受験する生徒の書類の添削や生徒がこれから学んでいく学問につい […]
もっと読む »9月10日のうちらんちの様子です。 この日はとんでもない夕立があったせいか、あまり参加者がいませんでした。 志成館から生徒が二人人、卒業生が一人と甲斐先生とその子どもさんたちが参加しました。 子ども達はすごい勢いで降りつ […]
もっと読む »定期試験2日目の様子です。 朝は雨雲の影響でとても暗かったですね。生徒たちの足取りも重かったと思います。 2年生においては前籍校で既に単位が取れている教科がこの日に多かった生徒はラッキーだった かもしれないですね。 さあ […]
もっと読む »毎週金曜日の午後22:50~23:00に放送されるFM熊本のラジオ番組「志成館高等学院 presents 夢 自分流!」に志成館の生徒が出演し、自分の夢について語ってくれます。 録音は昨日行われ、放送は9月29日(金) […]
もっと読む »今日から1・2年生の定期試験が始まりました。 試験の日は生徒がたくさん集まりので校内が急に狭くなったように感じます。 さて、試験ですが1年生は1年生教室が本会場、2年生教室を別室受験教室となり、2年生は6F 多目的室が本 […]
もっと読む »現在、3年生たちは大学・専門学校進学に向けて至るところで出願準備で大忙しです。 調査書や推薦書の準備、出願書類や志望理由書の添削などで先生たちもてんやわんやです。 添削してもらう必要がある生徒は、アポを取ってからというの […]
もっと読む »今日の総合学習は「くまもと若者サポートステーション」のキャリアコンサルタントの片岡さんを お招きして、就職についてのお話と面接指導の授業を行っていただきました。 進学希望の生徒が多いので就職の話についてはピンときた生徒は […]
もっと読む »今日は味噌天神宮清掃ボランティアの日でした。 夏休みは日差しが強く、夕立もあり、人間があまり外出しないので神社内の砂利の隙間にも たくさん雑草が顔をのぞかせていました。かなり取り除いたつもりでしたが30分の作業では ほん […]
もっと読む »志成館の1Fの表彰棚が賑やかになりました。全国大会個人優勝と団体3位の賞状とメダルが追加された ためです。優勝カップは来年返却なので別の場所に保管しています。 全国定通大会は熊本県勢は他校ではありますが、卓球以外に陸上・ […]
もっと読む »夏休み明けの体育一発目は江津湖で水浴びを行いました。 例年は早ければ6月から江津湖で水浴びでしたが生徒たちから体育館でバレーがしたいとの 希望がたくさんあったので今年は遅めの水浴びでした。 最初は水浴びなんてとか思ってい […]
もっと読む »