【平成30年7月18日(水) 35℃でも、ここはひんやり 】
今日の体育は江津湖で水浴びをしました。 歩いて目的地に向かっている時は暑くて地獄のようでしたが、県立図書館横 あたりからはひんやり冷たい清流から流れてくる涼しい風が顔をなでてくれて、 今度は極楽に案内されたようでした。 […]
もっと読む »今日の体育は江津湖で水浴びをしました。 歩いて目的地に向かっている時は暑くて地獄のようでしたが、県立図書館横 あたりからはひんやり冷たい清流から流れてくる涼しい風が顔をなでてくれて、 今度は極楽に案内されたようでした。 […]
もっと読む »今日は定期試験二日目。 1年生の心理コミュニケーションの授業は清田先生が試験監督のために 代わりに甲斐先生が行いました。 新しい野菜(ナス、キュウリ、ブロッコリー、トマト)を買ってきていたので ガーデニングを行いました。 […]
もっと読む »今日は、おかわかめ(雲南百薬)という食材をいただきました。 ラップをかけ、レンジでチンして、みじん切りをしたものにポン酢 をかけると、ざくざく、ちょっとネバネバした食感のサラダ?漬物? ができあがります。生徒たちにも試食 […]
もっと読む »今日は古紙類、アルミ缶などを換金のために馬場商店へ持っていきました。 今回は照明器具の装飾品(銅製)を持っていったのですが、1キロあたりの 単価が480円(アルミの約4倍、鉄の約30倍)でした。 銅は電気インフラには必要 […]
もっと読む »今日から3年生の定期試験が始まりました。 いつもよりも生徒は早めに来て勉強をしていました。 3年生にとって今回の試験はこれからの入試に大きく関わってきますので しっかりと勉強に取り組んで、よい結果を残してほしいです。
もっと読む »7月14日(土)の午前中に保護者茶話会を行いました。今回は熊本で就労移行支援を されている「ウェルビー」さんにお話をしていただきました。 ウェルビーさんには志成館の卒業生もお世話になっており、卒業生からも近況と利用 して […]
もっと読む »今日の総合学習は新生徒会を結成するための生徒会立会演説会を 行いました。 清田先生曰く、小堀塾、高野議員の訪問、それから今回の選挙の3回 は政治を学ぼうシリーズの終章という位置づけ(後付っぽい)とのことでした。 生徒会長 […]
もっと読む »今日は今月初めに作った短冊や七夕飾りを味噌天神宮に 奉納させていただきました。 奉納後は祈願をしました。 生徒や職員の願いが届くといいです。
もっと読む »今日の体育は市立体育館の小体育室で卓球を行いました。 初めての利用でした。卓球をする環境自体はスポラよりもプレイ しやすかったのですが、暑さと熱気が凄かったです。 それから、トレーニング室も利用する予定でしたが、希望者が […]
もっと読む »今日は調理実習でした。 今回は和菓子に挑戦しました。羊羹(ようかん)とよりより(長崎の郷土おやつ・ ドーナッツ)を作りました。 調理実習でお菓子作りのみというのは珍しく、新鮮な感じがしました。 生徒たちもいつも以上にキラ […]
もっと読む »