【平成30年6月16日(土) 保護者茶話会&オープンスクール 】
保護者茶話会とオープンスクールの様子です。 保護者茶話会の前半にはフレンズネットワークくまもとの代表・江藤さんに 講演をしていただきました。内容は不登校・ひきこもりについて、江藤さんの 当事者としての体験、支援者としての […]
もっと読む »保護者茶話会とオープンスクールの様子です。 保護者茶話会の前半にはフレンズネットワークくまもとの代表・江藤さんに 講演をしていただきました。内容は不登校・ひきこもりについて、江藤さんの 当事者としての体験、支援者としての […]
もっと読む »今日は「モアヘアメイクカレッジ」の先生方をお招きして、フェイスペイント講座を 行ってもらいました。 生徒だけでなく、職員も一緒になって、フェイスペイントのデザインを行いました。 それぞれの個性が出ていて、面白いですね。 […]
もっと読む »こんにちは!!八代校からです ということで、急な思いつきにより、大きなキャンバスに絵を描き始めた八代校の生徒たちです テーマははっきりと決めず、自由に描いてみるそうです。 出来上がった作品は教室に飾る予定で […]
もっと読む »今日のお野菜の様子です。 ミニトマト収穫一号は追肥をちゃんと行っていたのでフルーツのように甘かった です。収穫が終わったと思われていたイチゴも再び花を咲かせています。 白ゴーヤはいよいよ白フェンスに巻きつき始め丈も170 […]
もっと読む »毎週、水曜日の3年生の心理コミュニケーションの授業では進路指導も 兼ねて、面接の練習をしています。 今回は清田先生が面接官、小堀先生が生徒役を行い、ロールプレイを 行いました。 生徒はそれを見て、評価をつけたり、良くなか […]
もっと読む »志成館高等学院 presents 夢 自分流というFMKラジオ番組に 生徒が出演することになり、出演を希望する3人の生徒と一緒に 収録のためにFMKのスタジオへ行きました。 アナウンサーの方にスタジオの案内をしていただい […]
もっと読む »今日の体育は新屋敷テニスコートでテニスとソフトテニスを 行いました。雲一つない青空の中、暑さと陽の光と反射光が なかなかハードでした。 2時間コートを借りていましたが、体力の消耗が激しく、 一時間ほどで切り上げました。 […]
もっと読む »今日は集まった古紙類・アルミ缶を馬場商店に持って行きました。 総重量110.5キロ、合計金額で1243円になりました。 収益金はプールして、生徒会での話し合いで集まったお金の使い道を 決めていきたいと思います。 これから […]
もっと読む »今日の熊日日新聞の朝刊に定時制通信制高校総体の結果と柔道90キロ級で 優勝した生徒の試合後のインタビューが「ひとこと」で取り上げられていました。 柔道に関しては、去年の大会で熊本は良い成績を残しています。今年は 同じ選手 […]
もっと読む »今日は「逢桜の里」さんが隣の公民館での活動される日でした。 献立はおにぎり、味噌汁、スイートポテト、どら焼きでした。 お昼までは雨が降ったために、参加する生徒はあまり多くは いませんでしたが、そのおかげで初参加の生徒が「 […]
もっと読む »