【令和3年11月1日(月) 生徒(個人)の取り組み】
志成祭の射的で使うゴム銃の製作からもの作りに興味を持った生徒が今度はミニチュアハウス作りに 興味を持ち、早速、出来上がった作品を見せてくれました。 本当に精巧にできていますね。 作りながらインテリアや建物の構造についての […]
もっと読む »志成祭の射的で使うゴム銃の製作からもの作りに興味を持った生徒が今度はミニチュアハウス作りに 興味を持ち、早速、出来上がった作品を見せてくれました。 本当に精巧にできていますね。 作りながらインテリアや建物の構造についての […]
もっと読む »本日の総合学習の時間では、ささえりあ白川 花田さんをお招きして「認知症サポーター養成講座」を行いました。 認知症についてなかなかしっかりと学習する機会がないと思いますが、今回の講演で「認知症とは?」から「実際にどのように […]
もっと読む »志成館に隣接する味噌天神の境内に「祈願 初回合格」の木札が奉納されました。これは、日ごろから味噌天神の清掃活動に協力してくれている志成館3年生・志成館予備校の生徒たちが、志望校に合格するようにとのご厚意です。味噌天神はお […]
もっと読む »今日は終日、志成祭に向けての準備でした。 テントの組み立て、ステージ仮設営、展示物の展示にステージ発表のリハーサルなどを行いました。 今年は土日を挟んでから月曜日に開催なので前日に準備ができないので、何かやり残したことは […]
もっと読む »志成祭が迫ってきました。今日まで普通授業が行われました。 1年生は書道の時間を使って、看板や展示作品の準備を行いました。2年生はポスターや看板の製作 を行いました。 3年生は受験の準備の合間合間に手伝ってくれました。 今 […]
もっと読む »今日の体育は野球を行いました。 最近はやっと涼しくなってきたので、心地の良い運動ができました。12月には野球の大会を計画しています。 他校と交流試合になるかもしれないし、校内試合になるかもしれないです。スポフェスが中止 […]
もっと読む »今日のサークルはゲーム(ぷよぷよ)、志成祭の準備、大きく2つに分かれて活動しました。 ぷよぷよでは壮絶な足の引っ張り合いが行われ、歓喜の声と悔恨に満ちた奇声が聞こえてきました。 後ろで交代制で志成祭の準備をしていた皆さん […]
もっと読む »一年生のビジネス基礎の時間を使った写真加工の授業で作った写真です。 どれも超・力作です! 「甲斐先生の写真は著作権フリーです」と伝えるとほとんどの生徒は嬉々として、甲斐先生の写真をいじって くれました(笑) 甲斐先生を踏 […]
もっと読む »今日の1年の書道の時間の中で志成祭の看板を作成しました。 生徒一人一人にタイトルは一文字ずつ、サブタイトルは数文字ずつ、書いてもらいました。 写真は文字だけですが、この後にイラストを入れるなどをしたのでとても素敵な看板に […]
もっと読む »本日の放課後はいつもと違い、わりと静かに過ごす生徒が多かったような気がします。 職員室ではワープロ検定に向けてタイピングの練習をする生徒や、大学受験に向けて国語の自習をする生徒がおり、6階の多目的ホールでは、志成祭に向け […]
もっと読む »