【平成30年11月30日(金) メイクアーップ!と情報処理検定 】
今日は情報処理検定の試験がパソコン室で行われました。 志成館は英検を含む、いくつかの検定試験の準会場なので、学校で 試験を受けれます。あまり知られていないですが、実は志成館の生徒 でなくとも受験は可能です。 在籍生徒の兄 […]
もっと読む »今日は情報処理検定の試験がパソコン室で行われました。 志成館は英検を含む、いくつかの検定試験の準会場なので、学校で 試験を受けれます。あまり知られていないですが、実は志成館の生徒 でなくとも受験は可能です。 在籍生徒の兄 […]
もっと読む »本の追加です。 小説「ふしぎな海のナディア」、原田宗典の脱力エッセイシリーズ(甲斐先生お勧め)や 写真下のような本を追加しました。職員室の本棚に入れてますので、ぜひ、読んで みてください。 それから、先生の机横の棚にも、 […]
もっと読む »今日も古紙類を換金するために馬場商店へ行ってきました。 今回はいらなくなった鉄くず(ガスコンロやお菓子が入っていた缶など)も 持っていきました。この前までは鉄は無料回収でしたが、今回はキロあたり 10円で買い取ったもらえ […]
もっと読む »今日の放課後、生徒たちは職員室で人狼ゲームをしていました。 今日は、新しく転入してきた生徒を加えて、アイスブレイク的な感じで 行っていたようです。 生徒たちが新しく転入してきた生徒が自然と打ち解けられるように 一緒に遊ん […]
もっと読む »ここのところ、パソコンでのタイピング練習が2年生女子の間で流行っています。 その様子を見て、3年生のタイピングができる生徒がどや顔で素早いタイピングを 披露したりしてくれます。 この日は小堀先生も一緒にやってくれました。 […]
もっと読む »今週から毎週火曜日に一年生の教室で手芸を行います。 今日から何週かは清ちゃん人形を作る予定です。 参加する生徒は学年は問いませんので、ぜひ、一緒に手芸を楽しみましょう。
もっと読む »今日は溜まった古紙類を換金すべく馬場商店へ行きました。 今回は69.1キロで1191円になりました。 紙類はレートが高くなっており、ダンボールは特に高くなっていました。 収益金は生徒会費としてプールします。
もっと読む »今日は、一年生の女子生徒が手作りのティラミスケーキを持ってきてくれました。 朝から学校に登校していたラッキーな生徒は運よく、おいしいティラミスケーキを 食べることができたようでした。 それから、この日はパン屋さんのピータ […]
もっと読む »今日は「逢桜の里」さんの活動の日でした。 献立はカレーでした。 ただし、ただのカレーだと侮ることはなかれ、なのです。 今回はトッピングの野菜を生徒たちが一枚一枚、丁寧に焼き上げ、さらにバターを たっぷりと使った半熟卵焼き […]
もっと読む »明日はいよいよBBQの日です。 いろんな肉をしこたま買い込んで来ました。 肉だけで総重量12キロを超えます。 これに、野菜・焼きそば・おにぎり・マシュマロ・ポップコーンが付いてきます。 尚、牛タンには限りがあり、選ばれた […]
もっと読む »