【平成30年10月9日(火) トートバッグを作ろう ~家庭科~ 】
今日の家庭科は前回の調理実習に続き、裁縫の実習を行いました。 トートバッグのようなものを作ろうということでスタートしました。 好きな柄を選ぶことから始め、自分だけのオリジナルバックができます。 今回を逃しても、次回から途 […]
もっと読む »今日の家庭科は前回の調理実習に続き、裁縫の実習を行いました。 トートバッグのようなものを作ろうということでスタートしました。 好きな柄を選ぶことから始め、自分だけのオリジナルバックができます。 今回を逃しても、次回から途 […]
もっと読む »今日は今年度初めての調理実習でした。 献立は餃子でした。 包丁捌きがとても危なっかしくて、心配でしたが無事に野菜を 切り終わり、具を混ぜて、みんなでおしゃべりしながら餡を皮で 包んでいきます。このおしゃべりをしながら皮で […]
もっと読む »今日はしとしと降りの火曜日ですが、2年生の家庭科ではおでかけをしました。 現在、熊本県立美術館分館4Fで催されている「前田 澄子キルトの歩み& 教室合同展」に行ってきました。 家庭科では裁縫や調理の実習で作ることはあって […]
もっと読む »今日の家庭科調理実習はちらし寿司作りでした。雛祭りが近いこともあり、この 献立にしたのですが、参加者の多くは男子でした。 お料理男子たちはお腹をすかせた女子生徒のためにせっせと作るのでした。 腕によりをかけたちらし寿司は […]
もっと読む »今週の火曜日の家庭科の調理実習はロールキャベツ作りでした。 ここのところ、風邪やインフルがはやっているせいで、参加者が全て男子、且つ、 少人数となってしまいました。 しかし、これを逆手にとって、肉の分量2倍、スタミナいっ […]
もっと読む »今日の調理実習は来る10月25日と28日の志成祭に販売を考えている たこ焼きとワッフルの試作品作りを行いました。 材料の分量や材料費、利益はどれくらい出るようにするかなど、いつもの 調理実習ではほとんど行わない話をメイン […]
もっと読む »今日は調理実習が行われました。 献立は夏の定番の焼きそばとトマトともやしのサラダでした。 具材のカットやその他の準備をみんなで行い、麺や具材を炒める係は 一番お父さんオーラのある男子生徒にやってもらいました […]
もっと読む »今日は今年度初の調理実習でした。 2年生は人数が多いので学校の調理室で調理実習を行うには少し狭いので 隣の味噌天神公民館を借りて行いました。 献立はマーボー豆腐と中華風春雨サラダでした。みんな、マーボー豆腐は 市販のソー […]
もっと読む »今日の家庭科は久しぶりの調理実習でした。 ひき肉を使ってハンバーグを作り、パンに挟んでハンバーガーに変身! でも、ハンバーグ作りと銘打ったので、にんじんのグラッセも作りました。 たくさん作りましたが、さすがは食べ盛りの生 […]
もっと読む »今日の家庭科の時間の様子です。 毛糸を使って帽子を編みました。 今日は編み始めでしたので、みんな慣れるまでには時間がかかったようです。 縫ってはやり直して、縫ってはやり直してでなかなか進みません。 毎回、少しずつ習熟して […]
もっと読む »