【令和2年3月28日(土) 新入生保護者の皆さまへ 】
新入生保護者面談の日程に関して、上記のように変更がありましたので、ご確認ください。
もっと読む »新入生保護者面談の日程に関して、上記のように変更がありましたので、ご確認ください。
もっと読む »こんにちは! ブログではとってもご無沙汰の、八代校の森下です(^^)/(←最近の若い子は顔文字というものを使わないらしいですね…) さて、毎週水曜日に人吉キャンパスで行っている移動教室ですが、今週4日(水)が今年度最 […]
もっと読む »今日は職員室の蔵書の追加を行いました。 タイトルを見るとどの職員のチョイスなのかはわかる方はわかるほど、職員の 趣味が反映されています。 中には実用的な本もありますので、是非、職員室まで読みに来てください。 「熊本の通信 […]
もっと読む »今日の体育は雨のため、外に行けないので6Fでハンター講座を開きました。 最初は座学で狩猟対象の動物についてと狩猟鳥獣と非狩猟鳥獣の判別についての 講義を行いました。 その後、実技でスニーキングの練習とエアーガンを使った標 […]
もっと読む »謹んで新春の慶びを申し上げます。 また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、本年も、生徒の進路実現に向けて 努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い 申し上げます。 志成館は今日から通常通り開校 […]
もっと読む »今日の体育は公園で行いました。 今回は狩猟の際に役に立つアイテムであるレンジファインダーを使って 遊びました。レンジファインダーとは距離の測定器です。 目測の距離と実際の距離が合ってるかクイズしたり、レンジファインダーの […]
もっと読む »12月8日(日)の熊日新聞『読者ひろば』に、1年生 丸内敏也くんの投稿文が掲載されました。11月22日(金)に行われた、くまもと通信制高校等スポーツフェステイバルの様子を綴った文章です。 文面は、次の通りです。 通信制 […]
もっと読む »今日の体育はきのこ公園(堂免公園)で行いました。 風は冷たいのですが、日が当たるとぽかぽかと暖かい午後でした。 生徒たちはボール遊びや遊具で体を動かしました。 途中で近所のお母さんと一緒に来ていた子どもと遊んだりもしまし […]
もっと読む »11月30日(土)鶴屋東館パレアにて「くまもと子ども・若者“よりそい” シンポジウム」が行われました。 講師は谷口仁史さん( 認定特定非営利活動法人NPOスチューデント・ サポート・フェイス )でした。 NHK「プロフェ […]
もっと読む »今日は2者面談で大忙しの一日でした。 一段落して、1Fでお茶を飲んでいると保護者の方が「冬休みのクッキングに」 とおいしいお米を持って来てくださいました。 今年の冬休みも「おいしい、楽しいクッキング」が行えそうです。 本 […]
もっと読む »