【令和元年10月19日(土) スポフェスの記事が熊日日新聞に掲載!】
10月19日(土)付、熊日新聞「若者のページHi!」に県内6校の通信制高校等で行うスポーツフェスティバルの記事が掲載されました。 実行委員の生徒たちの笑顔いっぱいの写真がとても素敵です。 スポフェスまで、あと1か月!きっ […]
もっと読む »10月19日(土)付、熊日新聞「若者のページHi!」に県内6校の通信制高校等で行うスポーツフェスティバルの記事が掲載されました。 実行委員の生徒たちの笑顔いっぱいの写真がとても素敵です。 スポフェスまで、あと1か月!きっ […]
もっと読む »本日、志成館隣の味噌天神公民館で通信制高校交流会が行われました。 熊本日日新聞の記者さんも取材に来られ、このような集まりを始めることと なったきっかけなどについてインタビューを受けました。 その後、大人を抜いて、高校生た […]
もっと読む »生徒の一人が伝統工芸の職人になりたいと熱望していたので、山鹿灯篭の職人 さんに貴重なお時間をいただき、訪問させていただきました。 職人さんになるために、一番大事なことは器用さではなく本当にものを作る ことが好きでそれを続 […]
もっと読む »企業体験イベントのお知らせです。2019年11月8日(金)~10日(日) に未来会議室でスタートアップウィークエンドが行われます。 以下、StartupWeekend 熊本 Vol.10のホームページより 全世界で「起業 […]
もっと読む »今日は定期試験最終日。 最後の力を振り絞り、最終科目まで頑張りました。 「解答をやめてください」のコールの直後にみんなの安堵と歓喜が入り混じった ような声が聞こえました。 試験後はすぐに帰宅する生徒、教室に残って友達とお […]
もっと読む »9月14・15日に熊本県民体育祭が行われました。 甲斐先生がソフトテニス競技で熊本市の代表メンバーの一人として参加 しました。 結果は準優勝。残念ながら、今年はメダルを逃してしまいました。 チーム内の一般男子のメンバーで […]
もっと読む »今日の体育はテスト勉強で忙しい生徒が多かったので、5Fで映画鑑賞を代わり に行いました。 新海誠監督の「秒速5センチメートル」です。 新海監督の映画がやはり作画がすごかったです。内容の方は恋愛もので、 人によってはモヤモ […]
もっと読む »本日のサークル活動では、これまでお伝えした通り、生徒会主催による片栗粉でつくる「食べられるスライム作り」が行われました。 スライム作りに入る前に行われた新聞紙じゃんけん(じゃんけんをして負けた方は新聞を折りたたんでいき、 […]
もっと読む »タイムスリップ後半戦です。 BBQでおなかを満たした後は花火を行いました。先日の江津湖花火会のように 派手でにぎやかな打ち上げ花火も楽しいですが、素敵な仲間と風情あふれる縁側 から見る花火もまた雰囲気があっていいものでし […]
もっと読む »9月1日(日)の熊日新聞『読者ひろば』に、本校の清田先生の投稿文が掲載されました。 清田先生は、9月24日(土)に行われた『教育フォーラム2019』の講演で、小児科医の島津智之先生から「若者の死因、第1位は自殺」と聞いて […]
もっと読む »