【令和元年8月28日(水) 模様替えの匠!】
今日は肉まんづくりの後、調理室を掃除しました。 2年生の二人に手伝ってもらいました。 掃除の途中で模様替えをした方がいいということになりました。 レイアウトはセンスが命!ということで、思い切って生徒にレイアウトを お願い […]
もっと読む »今日は肉まんづくりの後、調理室を掃除しました。 2年生の二人に手伝ってもらいました。 掃除の途中で模様替えをした方がいいということになりました。 レイアウトはセンスが命!ということで、思い切って生徒にレイアウトを お願い […]
もっと読む »令和元年8月24日、志成館6Fで教育フォーラムが行われました。 講師には再春荘病院の小児科医の島津先生に来ていただきました。 お足元の悪い中でしたが、たくさんの方々にお越しいただけました。 ご参加の皆さまには深く感謝申し […]
もっと読む »今日のメインディッシュは手作り鶏餃子でした。 餡には鶏ひき肉、ニラ、人参、ねぎ、にんにく、生姜、隠し味にシャンタンと 塩コショウを少々入れました。半分は昨日使ったものの余りなのでとても経済的 なのです。 みんなで円になっ […]
もっと読む »八代校担当の森下です(^^)/ 夏休み期間中、息子(6歳)と一緒に新幹線で、いおワールドかごしま水族館へ行ってきました。 息子は、大きなジンベイザメやイルカショーに大喜び。私的にはクラゲがとても綺麗でした。あと、チンア […]
もっと読む »小堀です。 行かないつもりでしたが、気づけば今年も授業を終えた4時間後には羽田空港にいました。 4日間開催と長丁場の夏コミでしたので、1日は休養とし、某アニメの聖地大洗町にも行ってきました。 オタクの皆さんがコミケ会場に […]
もっと読む »今日の献立はピザトースト。今回は調理時間があまり取れないので簡単な ものになりました。 しかし、今回のピーマンは志成館のプランターで育ったものです。 手塩にかけて育てたピーマンのお味はやっぱりピーマンでしたが、何だか 大 […]
もっと読む »今日は午前中に保護者茶話会、午後からオープンスクールが行われました。 茶話会にはゲストとして「子ども若者総合相談センター」の友尻さんにお招き しました。センターの利用法やその他の支援機関との繋がり方などの説明を していた […]
もっと読む »本日発売の『くまもとの高校・塾 進学ナビ 2020』に、志成館高等学院が2ページにわたって掲載されています。 事前に取材を受け、志成館について分かりやすくお伝えするために、写真や内容にもこだわりました。 これを読め […]
もっと読む »6月22日(土)の熊日新聞『読者ひろば』に、本校の森下先生が保護者茶話会のこと、清田先生が定通大会のことを書いた投稿文がそれぞれ掲載されました。同じ紙面に志成館の二人の先生が掲載されて、嬉しい限りです。 文面は、次の通 […]
もっと読む »先週の金曜日に作成したアロマキャンドルが完成しました。 しっかり固まっていました。 表面はつるっつるでアロマの仄かな香りがします。 火をつけるともっと香りがするのでしょうね。 次に作るときは色を入れてみたいですね。
もっと読む »