【平成30年2月4日(日) あしきた麦踏祭り② 】
あしきた麦踏みの様子その②です。 ドラム缶転がしとその表彰式、ミカン運び競争、そば粉のガレット作り体験の様子です。 最終競技のドラム缶転がしと最初の競技のミカン運び競争の写真を見比べると畑の 踏み潰され方が違い、激戦の様 […]
もっと読む »あしきた麦踏みの様子その②です。 ドラム缶転がしとその表彰式、ミカン運び競争、そば粉のガレット作り体験の様子です。 最終競技のドラム缶転がしと最初の競技のミカン運び競争の写真を見比べると畑の 踏み潰され方が違い、激戦の様 […]
もっと読む »明日から新学期を迎える志成館です。着々と準備が出来上がっています。 画像1枚目は、今年も行ってまいりました、とある職員が冬のコミックマーケットのブースをウロウロしていただけでタダで頂いた宣伝グッズの数々です。こちらはもし […]
もっと読む »今年の冬休み期間はこれまでと違った取り組み:個別指導を展開しています。生徒一人ひとりが、自身の必要な科目を必要なだけ、好きな時間(早い者勝ち!)に受講するというスタイルです。現在、国語、数学、英語、日本史の申し込みがあっ […]
もっと読む »本日午前は保護者茶話会を開催しました。カウンセラーの加藤理人先生をお迎えし、前半部はアリとキリギリスのお話を切り口にカウンセリングの理解を深めるお話を頂きました。国別にそのエンディングが異なるという事実や、そこから学ぶこ […]
もっと読む »本日予定されていたソフトボール大会は雨天のため、中止になります。 代わりに九品寺のスポラでボーリング大会を行いたいと思います。 学校集合時間は同じく10時です。現地集合を希望の方は現地に11:00 集合でお願いします。
もっと読む »今日の国語の時間は、前田英樹さんの『手技に学ぶ』の文書を、実際にのこぎりを使って体感してみました。 のこぎりが、自分の重さで、自ら動いているかのように引く。これは何を意味しているか。木の中にのこぎりが入り込んでいくのに、 […]
もっと読む »毎月第二月曜日は、お隣の味噌天神公民館での逢桜の里の取り組みに参加させていただいております。 今回はカレー作りということで、普段お家でのお手伝いに慣れている生徒も、そうでない生徒もそれぞれの役割を果たし、コクのある夏野菜 […]
もっと読む »本日の総合学習は学年ごとの活動です。 1年生は点字の学習を行い、また目の不自由な方への身近な配慮についても意見を出し合いました。それぞれが帰り道でさっそくそういった配慮を探してくれたことでしょう。 2年生は […]
もっと読む »2年生の調子実習を行いました。数日前から生徒たちで何を作りたいのか意見を出しあってメニューを決めました。 その結果『ひとくちオムライス』と『ロティ』に決定!! 『ひとくちオムライス』はふつうのオムライスと違い、生徒が自宅 […]
もっと読む »午前11時ころから、翌23日の熊本復興飛翔祭の予行がおこなわれるといことで、志成館最上階の階段から先生方と空を見上げていると…… やってきました。航空自衛隊のブルーインパルスです!複数の円を描く課 […]
もっと読む »