災害ボランティア④ 特定非営利活動法人 熊本マンガミュージアムプロジェクトの倉庫片付け
4月30日(土) 特定非営利活動法人 熊本マンガミュージアムプロジェクト http://www.kuma-man.com/の倉庫整理のボランティアに行きました。こちらの団体には前の記事で載せた「漫画図書館」で漫画の寄付を […]
もっと読む »4月30日(土) 特定非営利活動法人 熊本マンガミュージアムプロジェクト http://www.kuma-man.com/の倉庫整理のボランティアに行きました。こちらの団体には前の記事で載せた「漫画図書館」で漫画の寄付を […]
もっと読む »4月25日(月) 私(甲斐)は、再び中学校の同級生とともにボランティアに行ってきました。熊本市中央区の出水小で、被災者のストレスケアを目的とした「椅子座禅会」を開催しました。 茶香炉の香りでリラックスしなが […]
もっと読む »漫画図書館 4月20日(水) 私(甲斐)は中学校の同級生と共に熊本地震で被災され、避難所で生活を余儀なくされている子どもたちの心のケアをしたいと思い、漫画図書館を出水小学校と白山小学校に設置しました。本校から漫画の蔵書と […]
もっと読む »4月26日(火)に八代で生徒二人と災害ボランティアに参加してきました。 避難所にいた子どもたちと一緒にボール遊びをしたり、大人の方々とおしゃべりをしたりしました。 一人の生徒は午後からも一人で清掃作業をしてきました。 4 […]
もっと読む »本日は今年度3回目のオープンスクールを行いました。 学校紹介のスライドや、心理コミュニケーションの模擬授業、プラ版や入浴剤作りを行いました。 志成館は、いつ来ても楽しい学校を目指しています。 見学は随時できますので、遠慮 […]
もっと読む »本日の総合学習は、日本航空高校通信制課程 玉井康弘副校長による特別授業でした。 山梨の本校の様子や、自分がこれから生きていくうえで大切にしたくなるようなお話などがあり、生徒たちが一生懸命話を聞いていたのが印象的でした。 […]
もっと読む »本日の総合学習は、熊本ヤングハローワークから、学卒ジョブトレーナーの深池さんと羽山さんにお越しいただき、『就職について知っておきたいこと』という内容でお話をいただきました。 ヤングハローワークのこと、職業のこと、正社員と […]
もっと読む »平成27年3月8日(土)付の『熊本日日新聞』19面に 志成館職員・清田一弘先生の記事が掲載されました。
もっと読む »平成27年1月20日(火)の朝、熊本校に隣接する地域の集会所にて 地域行事の鏡開きが行われ、高等学院の生徒が招待されました。 地域の方々と一緒に、ぜんざいを食べました。
もっと読む »志成館はただいま冬期休暇中です。 平成27年もみなさまどうぞよろしくお願いします。 新年の熊本校は1月5日(月)から、八代校は1月9日(金)から、それぞれ開校します。 熊本校。 平成27年は羊年です。
もっと読む »