【令和6年7月2日(火) 本日の様子】
本日の放課後の様子です。 学校に残った生徒たちは卓球やギター、ピアノなどを6Fで楽しんでいました。1,2年生の男子の団体が放課後に一緒に出掛けているようでした。久しぶりに晴れたのがよっぽど嬉しかったのでしょう。 火曜日は […]
もっと読む »本日の放課後の様子です。 学校に残った生徒たちは卓球やギター、ピアノなどを6Fで楽しんでいました。1,2年生の男子の団体が放課後に一緒に出掛けているようでした。久しぶりに晴れたのがよっぽど嬉しかったのでしょう。 火曜日は […]
もっと読む »清田です。志成館の隣にある味噌天神境内にある笹を今年も切らせていただきました。 この笹には、次のようなの由来があります。 741年(天平13年)、聖武天皇の勅令により諸国に国分寺が置かれるようになりました。肥後(熊本)で […]
もっと読む »6月29日に開催された熊日合同説明会に本校が参加しました。 個別ブースでの説明やPRタイムにてたくさんの方々に興味を持っていただきました。 志成館はこのような説明会の参加のほかに、熊本校では毎月オープンキャンパスを行って […]
もっと読む »お金を節約していたのですが、生徒から誘われ校舎の近くにあるからあげ屋さんにホイホイついて行ってからあげを買ってしまいました。 100グラム200円のからあげ、とてもおいしかったです。幸せです。 さて、本日の様子です。 書 […]
もっと読む »本日の様子その②です。 今日は雨天のため、体育は志成館内で行いました。6Fで卓球、3Fでカラオケを行いました。 今週土曜日に通信制高校の合同説明会があります。そこでの志成館のプレゼンテーションを高杉先生が担当します。その […]
もっと読む »1限目の地理総合の時間にて、3年生はトルコ料理である「サバサンド」を作っていました! サバと言えば日本食でなじみのある魚ですが、なんとトルコでも食されているなんて驚きです。 用意する食材はフランスパン、サバ、玉ねぎのスラ […]
もっと読む »本日の様子です。 雨は降っていましたが、きゅうりとトマトが収穫できたこと以外はいつも通りでした。卓球も全国大会が近づいてきているので練習を頑張っていています、と言いたいところですが今日は来年出場したいというメンバーたちが […]
もっと読む »本日の様子です。 雨の影響で午前朝一の生徒の人数は少なめでしたが11時くらいからはかなり生徒が増えてきました。今日はピーターパンさんの訪問販売日でしたが、パンが飛ぶように売れていきました。やっぱり雨の日コンビニや唐揚屋さ […]
もっと読む »志成館で3年生の財務会計を教えておられる矢邉先生の記事が6月22日(土)の熊日新聞で掲載されました。矢邉先生は、13年間毎日、地域でたばこの吸い殻を拾っておられます。その様子を見られていた方が、熊日新聞に連絡され、取材を […]
もっと読む »本日は福岡県にある株式会社樋口工業さんの代表取締役であられる樋口様に職業講話をしていただきました。 今回で建設業とはどういった業種なのかについて一層知ることができたのではないでしょうか。 身近な建物の構造はこんなに複雑で […]
もっと読む »