【令和2年9月11日(金) 志成祭(10/25)に向けて①&放課後の様子】
本日の総合学習は、各学年ごとの出し物について話し合いが持たれました。どの学年でも活発な話し合いが行われ、それぞれの学年が何をするか決まったようです。 志成祭では、学年ごとのほかに個人やグループでのステージ参加、マルシェ参 […]
もっと読む »本日の総合学習は、各学年ごとの出し物について話し合いが持たれました。どの学年でも活発な話し合いが行われ、それぞれの学年が何をするか決まったようです。 志成祭では、学年ごとのほかに個人やグループでのステージ参加、マルシェ参 […]
もっと読む »今日の総合学習は記念すべき第2回保護者による職業講話でした。 今回の講師は熊本市民なら新聞は読まなくても、おそらく誰もが目を通したこと があるであろう広報誌「すぱいす」の編集者さんでした。 「すぱいす」が出来上がるまでの […]
もっと読む »今日は始業式でした。 夏休みが明けて、志成館にいつもの活気が戻りました。 久しぶりのクラスメイトとの再会に生徒たちもウキウキでした。 明日から授業も開始になります。 それから、9月6日に漫画本搬入及び搬出作業のボランティ […]
もっと読む »夏休み登校日である本日は、登校日企画パネルディスカッション「ようこそ先輩~さまざまな進路の“カタチ”」が行われました。卒業生4名+柴田先生をパネラーに招いて、進路を決めるまでの葛藤や、進学先での生活などを語っていただきま […]
もっと読む »今日は終業式の日でした。 コロナ禍の状況なので密を避けるために、各学年に分かれて執り行われました。 ということはどういうことかというと校長先生と司会の生徒は何と3回もお仕事 があるのでした。 しかも校長先生はとても律儀な […]
もっと読む »本日は、午前中に保護者茶話会、午後にはオープンスクールがありました。 保護者茶話会では、ひなたぼっこの会とコラボして、 「働きたいを全力サポート」という表題で、就労支援についてくまもと若者サポートステーションの宮口雅子さ […]
もっと読む »今日の総合学習は生徒会役員選挙が行われました。 大雨のため、立候補者の中には学校に来れなかった生徒もいましたが、出席 できた立候補者に立候補した役職に対しての意気込みを一言ずつお願い しました。来れなかった候補者も先生の […]
もっと読む »本日、志成館高等学院で共に過ごす新しい14人の仲間のための入学式が 行われました。コロナの影響で、日本航空高校の校長先生は来れませんでした が、志成館高等学院の職員一同で精一杯のお祝いをさせていただきました。 厳かな雰囲 […]
もっと読む »今日は始業式が行われました。 コロナウィルスの心配がある中ですが、たくさんの生徒が来てくれました。 細心の注意を払い、窓は全開、短時間で始業式とホームルームを行いました。 新しく転入してきた生徒も志成館のウェルカムな雰囲 […]
もっと読む »今日は新入生招集日でした。 校長先生の挨拶から始まり、職員の紹介を行ってから単位習得までの流れや 一年間の行事予定などのご説明を行いました。 その後、別室で制服の採寸が行われました。新2年生と新3年生の生徒が 部屋まで優 […]
もっと読む »