【平成30年3月22日(木) 登校日はお引越し日和 】
今日は春休みの中の登校日でした。 生徒たちは次の学年に上がるので新しい教室へ移動になります。 そのため、それぞれの私物(職員の本や置物も含む)や掲示物の移動を 行いました。 真っ白なキャンバスのような教室がこれから生徒や […]
もっと読む »今日は春休みの中の登校日でした。 生徒たちは次の学年に上がるので新しい教室へ移動になります。 そのため、それぞれの私物(職員の本や置物も含む)や掲示物の移動を 行いました。 真っ白なキャンバスのような教室がこれから生徒や […]
もっと読む »春休みに入って、学校に遊びに来る生徒たちの中で人生ゲームが流行っています。 その生徒たちは、転入してすぐの生徒やレポートやテストを受けに来て無事に終了した 生徒を誘って楽しくわいわいやっています。 職員も時間を見つけては […]
もっと読む »今週から早期対策2週目です。 新年度は生徒数が増えてきているので、生徒の荷物を置くためのカラーボックス 作りを生徒に手伝ってもらいました。手伝ってくれた生徒たちは学校まで遊びに 来てくれた生徒たちでした。 電動式ドライバ […]
もっと読む »今週、卓球の練習をしたいという生徒が学校に卓球台を持ってきてくれました。 6Fの多目的室に設置後、早速、プレイ! 以前、長机とベニア板、ダンボールで間に合わせた卓球台と違って、しっかりと ボールが跳ねて、爽快感抜群でした […]
もっと読む »3月13日(火)に古紙類を換金のために馬場商店へ持って行きました。 今回は春休みのうちにいらないものをとにかく持って行こうということで、学校中 から集めました。それから、今回はたくさんの方がダンボールや雑誌・新聞を 持っ […]
もっと読む »3月13日(火)に清水中学校校区児童生徒健全育成連絡協議会にて、志成館の2年生 成毛侑瑠樺さんが「不登校経験者の声」についての講演を行いました。 たくさんの参加者の前でマイク片手に走り回りながら質問に答えていました。 こ […]
もっと読む »昨日は清田先生の「キヨちゃんブラウニー」を紹介しました。 それを見たほかの職員たちは負けん気を出してホワイトデー用の お菓子がこんなにたくさん持ってきました。 早期対策でたくさんの生徒が登校しますが、お菓子だけで今日は […]
もっと読む »二回目の上映会は『ボーン・アイデンティティ』を上映しました。 しかし、登校する生徒は早期講座に出席する生徒がほとんどで 上映会の参加者はわずか4人。ちょっと寂しい・・・。 残すところは28日の3回目です。 次回は『ハング […]
もっと読む »今日、暖かくなってきたのでイチゴの苗を買ってきて植えつけました。 品種は「アイベリー」、「とよのか」、「とちおとめ」です。 全部で10株植えて、プランターに余りがあったので葉ねぎを植えました。 これから大事に育てて、調理 […]
もっと読む »明日はホワイトデーです。 毎年恒例となっているの清田先生手作りの「キヨちゃんブラウニー」。 明日、登校した女子生徒にはプレゼントされます。数十個用意している そうなので、登校した女子生徒はみんな食べれると思います。 清田 […]
もっと読む »