
ここ数日で急に涼しくなってきましたね。生徒や職員たちの装いも秋が感じられます。みんなのおしゃれを見て楽しめるのも一興ですね。しかし、私(甲斐)は暑がりなので今月一杯は半袖を着ていることでしょう。
さて、本日は志成祭の準備のために校内の冷蔵庫スペースを確保するべく、先月末のキャンプで余っていたお豚さまのスペアリブとウィンナーソーセージや冷凍庫に余っていた食材諸々使って調理を行いました。その途中で気づいたことなんですがウィンナーって、冷蔵庫の中で3週間から1ヵ月間ほど保存が可能なんですね。キャンプからかなり日が経っていましたが、まだ賞味期限内なのかとちょっとびっくり!ちなみに「オランダ坂」という味も値段も良い品です。
スペアリブはフライパンでカリッカリに焼き上げ、塩か焼き肉のタレで味付けをしました。BBQソースをつけたり、ハーブをのっけてオーブンで焼くのもおいしいですよね。オーブンを使うと一緒に肉野菜もローストしていしまいたくなるので本日はフライパン調理なのでした。他にもエビだとか枝豆、コーンなどが余っていたのでチーズやバジルをのっけてパスタを作っていたようです。私(甲斐)はチーズが苦手なのでその場から退避してチーズの匂いからは逃れることはできましたが、シャツについたウィンナー臭からは逃れることができませんでした。本日、私(甲斐)のシャツから漂う匂いは加齢臭ではなく、みんなのために焼き上げたウィンナーによるものです。決して加齢臭ではないのでお間違いなく!